ブログ記事を書いたらtwitterに投稿しよう!
これからの集客の1本の柱となるであろうtwitter。
あなたもSEO対策だけじゃ弱くなるかもですよ。^^
今日はツイッター関連のペラサイトを作っていました。
久し振りのhtmlです。^^
ツイッターからメインサイトへ集客する時に、プロフィールの中にサイトのURLを入れておくだけじゃ弱いんですよね。
だって、サイト名が出てる訳でもなく、ツイッターをやっている◯◯さんの関連サイトという位置づけですから。
そうなると、当然「つぶやき」の中にリンク付きで、サイトのページ名やブログの記事名と一緒に載せてアピールする事になる。
別にリンク付きの告知が悪い訳では無いので、みなさん、そうなさっていますよね。
当然、わたしもそうしています。^^
でも、「つぶやき」の窓の中に、「記事名・サイト名・URL」を書くのが面倒なんですよね…。
そこで、ツイッターの周辺APIから便利なものがないか、探す事になるんですね。
探してみると、色々ありますね。
●Friendfeed
●Feedtweet
●Twitbackr
上記はブログを登録しておくと半自動投稿してくれるものです。
使ってはいないので、詳しい内容は分かりませんが、どうやらブログしか登録出来ないらしいのです…。
メインサイトをhtmlで作っている人は使えないんですね。
これじゃツイッターとhtmlが簡単に絡めないじゃないですか。
今迄通り、手打ちで全文入力するしかないのか…。
と思いながら探していると、あるジャバスプリクトと出会いました。^^
開いているページから「あるリンク」をクリックすると、ツイッターに「記事名・サイト名・そのページのURL」が投稿される。
うん、うん、これだよこれ。
Htmlのサイトからでも使える。^^
そこで、すぐにみなさんにご紹介しようと思ったんですが、使い方の説明が分かりづらいんですよね。
それと、こう言う無料のサービスは、いつ無くなるか分からないんです。
ですから、ここで紹介しても、バックナンバーを読んだ人が行ってみたら、もう無かったなんて事もあり得るんです。
という事で、わたしが作っちゃいました。^^
●ブログ記事を書いたらtwitterに投稿しよう!
これは、あなたのブラウザのブックマークツールバーに仕込むものですから、ブログだけじゃなく、htmlのページからでも使えます。
ツイッターからブログやサイトへアクセスを流すには、この方法が簡単なのでベストだと思います。
でも、リンク付きのつぶやきばかりだと嫌われちゃうんで、ちゃんとコミュニケーションをとって対話しているのが前提で、たまにブログやサイトへ誘導するようにしましょう。
いくら有効な記事内容や商品・サービスだからと言って、あまりに頻繁だと売り込みに思われて、リムーブ(解除)されますからね。
では、「ブログ記事を書いたらtwitterに投稿しよう!」、便利に使っちゃってください。
あなたもSEO対策だけじゃ弱くなるかもですよ。^^
今日はツイッター関連のペラサイトを作っていました。
久し振りのhtmlです。^^
ツイッターからメインサイトへ集客する時に、プロフィールの中にサイトのURLを入れておくだけじゃ弱いんですよね。
だって、サイト名が出てる訳でもなく、ツイッターをやっている◯◯さんの関連サイトという位置づけですから。
そうなると、当然「つぶやき」の中にリンク付きで、サイトのページ名やブログの記事名と一緒に載せてアピールする事になる。
別にリンク付きの告知が悪い訳では無いので、みなさん、そうなさっていますよね。
当然、わたしもそうしています。^^
でも、「つぶやき」の窓の中に、「記事名・サイト名・URL」を書くのが面倒なんですよね…。
そこで、ツイッターの周辺APIから便利なものがないか、探す事になるんですね。
探してみると、色々ありますね。
●Friendfeed
●Feedtweet
●Twitbackr
上記はブログを登録しておくと半自動投稿してくれるものです。
使ってはいないので、詳しい内容は分かりませんが、どうやらブログしか登録出来ないらしいのです…。
メインサイトをhtmlで作っている人は使えないんですね。
これじゃツイッターとhtmlが簡単に絡めないじゃないですか。
今迄通り、手打ちで全文入力するしかないのか…。
と思いながら探していると、あるジャバスプリクトと出会いました。^^
開いているページから「あるリンク」をクリックすると、ツイッターに「記事名・サイト名・そのページのURL」が投稿される。
うん、うん、これだよこれ。
Htmlのサイトからでも使える。^^
そこで、すぐにみなさんにご紹介しようと思ったんですが、使い方の説明が分かりづらいんですよね。
それと、こう言う無料のサービスは、いつ無くなるか分からないんです。
ですから、ここで紹介しても、バックナンバーを読んだ人が行ってみたら、もう無かったなんて事もあり得るんです。
という事で、わたしが作っちゃいました。^^
●ブログ記事を書いたらtwitterに投稿しよう!
これは、あなたのブラウザのブックマークツールバーに仕込むものですから、ブログだけじゃなく、htmlのページからでも使えます。
ツイッターからブログやサイトへアクセスを流すには、この方法が簡単なのでベストだと思います。
でも、リンク付きのつぶやきばかりだと嫌われちゃうんで、ちゃんとコミュニケーションをとって対話しているのが前提で、たまにブログやサイトへ誘導するようにしましょう。
いくら有効な記事内容や商品・サービスだからと言って、あまりに頻繁だと売り込みに思われて、リムーブ(解除)されますからね。
では、「ブログ記事を書いたらtwitterに投稿しよう!」、便利に使っちゃってください。