twitter・2001人目の壁を突破する方法
懲りずに今回もツイッターのお話しです。
前回(2009年2月12日)、フォロワーさんが2,600人だと言いましたよね。
そして、毎日100人ペースで増やしているとも書きました。
その結果、本日17日現在3,200人を超えました。^^
1日100人だと、3,000人に到達したところなんですが、こちらのフォロワー数が多いと承認率が上がるようです。
ですから、約200人にフォローをして行くと、今迄は100人くらいの方がフォローを返してくれていたんですが、130~140人くらいになって来たようです。
また、こちらからフォローしなくても、フォローしてくれる人も増え始めています。
雪だるまが転がり出して、どんどん加速とともに太って行く、そんな現象に似ている状態になって来ました。
さて、毎日200人くらいをフォローして行くと、約半数の100人くらいがフォローを返してくれて、あなたのフォロワーさんが増えて行くんですよと説明しましたが、毎日、それだけを続けて行くと10日目の2,000人で、そこからフォロー出来なくなってしまいます。
これはツイッター側の規制で、フォロー数とフォロワー数のバランスが崩れていると判断されるためです。
2,000人にフォローして、フォロワー数が1,000人になったとしても、2001人目のフォローが出来なくされてしまっては、このやり方では、ここで止まってしまいます。
そこで、抜け道と言うか、上手いやり方があるんですが、フォローして24時間経っても、フォローを返してくれない人を解除します。
オーソドックスなやり方としては、あなたのツイッターページの自己紹介の下、「フォローしている」をクリックして、フォローしている人達のリストを表示させます。
このリストの見方(並び順)なんですが、あなたがフォローした人の新しい人が一番上です。
要は、上から順にフォローしてくれているかを調べて、フォローしてくれていなかったら「フォローを解除」して行くのです。
フォローしてくれているかどうかの判断と解除は、上から順に、
1)つぶやきの右上の歯車マークを1クリックか、
長押しで、小窓を表示させ、
その中に「ダイレクトメッセージ」があるか、
つまり5行あって、
2行目にダイレクトメッセージがあるか。

2)もし、4行しか無くて、
「ダイレクトメッセージ」が無ければ、
フォローを返してくれていないので、
上から2行目の「フォローを解除」をクリック。

3)そうすると、
フォローを返してくれなかったアイコンが消えます。
※全員にこれをやると、
残っている全員がフォロワーになる
4)最後にトップページに戻り、
もう一度「フォローしている」をクリック、
どのアイコンが最新か、
このページのキャプチャーを残します。
これを毎日200人分やれば良い事です。
既にフォロー数ばかりが多くなっている方は、そろそろ整理した方が良いです。
「フォローメール」以外にはフォローされた事を知る術はありませんから、通常は24時間以内にパソコンを立ち上げ、メールもチェックするはずです。
「24時間で判断する」とはそう言うことです。
ここで、便利な無料ツールをひとつ紹介しておきますね。
「twitter karma」
表示させると英語だらけですが、^^
あなたのツイッターIDとパスワードを打込んで「青ボタン」を押すと、あなたのフォローした人、フォローされている人、両思いの人が、ごちゃ混ぜで表示されます。
この時に人数の多い人、初めての人は、ちょっと時間が掛かる場合がありますが、辛抱してくださいね。
また、時間帯によってはアクセスしている人が多く、表示がエラーになる場合もあります。
その時は、ブラウザの「更新」ボタンを押してから、再読み込みさせてやってください。
2~3回繰り返せば表示されるはずです。
どうしても、エラーを繰り返す場合は、アクセスが少なそうな深夜、早朝をお勧めします。^^
緑の矢印「you follow them」は、
あなたがフォローしている人
赤の矢印「they follow you」は、
あなたがフォローされている人
緑と赤の2つがある人が、あなたの両思いの人と言う訳です。
そこで、このリストの中の「緑矢印」を解除して行けば良いのですが、でもまだ、ごちゃ混ぜの状態ですから、ここから緑矢印だけを選び出させます。
一番上の方に「Show」と言うのがありますので、その右横の「選択ボタンを Only Following 」にします。
そうすると、緑矢印の片思いだけのリストが表示されます。
そうしたら、アイコンの下の「unfollow」をクリックして「解除」を速やかに行います。
このツール、ちょっと前迄は「一括解除」が出来たんですが、twitterの規約改正でその機能は使えなくなっています。
でもまぁ、自分のフォローリストから遡って調べるよりは、このツールを使えば少しはましですよね。
ただ、こう言う無料のツール類は、いつ無くなるか分かりませんし、フォロワー数が増えて来ると全データを読み込めなくなってエラーを頻繁に起こしますから、基本的な方法もお伝えした訳です。^^
効率の良いフォロワーの増やし方は、多くの人がログインしていそうな時間帯を選んで、間近につぶやいた人、200人くらいを一挙にフォローし、24時間前後で、フォローされなかった人を解除して行く。
これを毎日繰り返す事で、フォローを返される承認率も上がって来ます。
後はあなたがどこまでコツコツ続けられるかどうか? です。^^
2001人目をフォローしようとした時に、何故かそれ以上フォロー出来なくなってしまった人。
これが「2001人目の壁」と言われるものですが、これはフォロワー数が1,820人以上になれば大丈夫です。
今、フォロー数よりフォロワー数が極端に少ない人は、まずは「フォローしている」リスト内のフォローを返してくれていない人を削除しましょう。
そして少しずつフォローしてくれる人を増やして、1,820人まで持って来てください。
そうすれば、2001人以上フォロー出来るようになります。
ツイッターをやっていて、気付いた事は一杯あります。
フォローの承認率を上げるためのサイドメニューの作り方とか、自分のつぶやきをする事はもちろんですが、フォロワーさんのつぶやきに、どう上手く絡んで行くかとかですね。
そこら辺は、またそのうち書きます。
前回(2009年2月12日)、フォロワーさんが2,600人だと言いましたよね。
そして、毎日100人ペースで増やしているとも書きました。
その結果、本日17日現在3,200人を超えました。^^
1日100人だと、3,000人に到達したところなんですが、こちらのフォロワー数が多いと承認率が上がるようです。
ですから、約200人にフォローをして行くと、今迄は100人くらいの方がフォローを返してくれていたんですが、130~140人くらいになって来たようです。
また、こちらからフォローしなくても、フォローしてくれる人も増え始めています。
雪だるまが転がり出して、どんどん加速とともに太って行く、そんな現象に似ている状態になって来ました。
さて、毎日200人くらいをフォローして行くと、約半数の100人くらいがフォローを返してくれて、あなたのフォロワーさんが増えて行くんですよと説明しましたが、毎日、それだけを続けて行くと10日目の2,000人で、そこからフォロー出来なくなってしまいます。
これはツイッター側の規制で、フォロー数とフォロワー数のバランスが崩れていると判断されるためです。
2,000人にフォローして、フォロワー数が1,000人になったとしても、2001人目のフォローが出来なくされてしまっては、このやり方では、ここで止まってしまいます。
そこで、抜け道と言うか、上手いやり方があるんですが、フォローして24時間経っても、フォローを返してくれない人を解除します。
オーソドックスなやり方としては、あなたのツイッターページの自己紹介の下、「フォローしている」をクリックして、フォローしている人達のリストを表示させます。
このリストの見方(並び順)なんですが、あなたがフォローした人の新しい人が一番上です。
要は、上から順にフォローしてくれているかを調べて、フォローしてくれていなかったら「フォローを解除」して行くのです。
フォローしてくれているかどうかの判断と解除は、上から順に、
1)つぶやきの右上の歯車マークを1クリックか、
長押しで、小窓を表示させ、
その中に「ダイレクトメッセージ」があるか、
つまり5行あって、
2行目にダイレクトメッセージがあるか。

2)もし、4行しか無くて、
「ダイレクトメッセージ」が無ければ、
フォローを返してくれていないので、
上から2行目の「フォローを解除」をクリック。

3)そうすると、
フォローを返してくれなかったアイコンが消えます。
※全員にこれをやると、
残っている全員がフォロワーになる
4)最後にトップページに戻り、
もう一度「フォローしている」をクリック、
どのアイコンが最新か、
このページのキャプチャーを残します。
これを毎日200人分やれば良い事です。
既にフォロー数ばかりが多くなっている方は、そろそろ整理した方が良いです。
「フォローメール」以外にはフォローされた事を知る術はありませんから、通常は24時間以内にパソコンを立ち上げ、メールもチェックするはずです。
「24時間で判断する」とはそう言うことです。
ここで、便利な無料ツールをひとつ紹介しておきますね。
「twitter karma」
表示させると英語だらけですが、^^
あなたのツイッターIDとパスワードを打込んで「青ボタン」を押すと、あなたのフォローした人、フォローされている人、両思いの人が、ごちゃ混ぜで表示されます。
この時に人数の多い人、初めての人は、ちょっと時間が掛かる場合がありますが、辛抱してくださいね。
また、時間帯によってはアクセスしている人が多く、表示がエラーになる場合もあります。
その時は、ブラウザの「更新」ボタンを押してから、再読み込みさせてやってください。
2~3回繰り返せば表示されるはずです。
どうしても、エラーを繰り返す場合は、アクセスが少なそうな深夜、早朝をお勧めします。^^
緑の矢印「you follow them」は、
あなたがフォローしている人
赤の矢印「they follow you」は、
あなたがフォローされている人
緑と赤の2つがある人が、あなたの両思いの人と言う訳です。
そこで、このリストの中の「緑矢印」を解除して行けば良いのですが、でもまだ、ごちゃ混ぜの状態ですから、ここから緑矢印だけを選び出させます。
一番上の方に「Show」と言うのがありますので、その右横の「選択ボタンを Only Following 」にします。
そうすると、緑矢印の片思いだけのリストが表示されます。
そうしたら、アイコンの下の「unfollow」をクリックして「解除」を速やかに行います。
このツール、ちょっと前迄は「一括解除」が出来たんですが、twitterの規約改正でその機能は使えなくなっています。
でもまぁ、自分のフォローリストから遡って調べるよりは、このツールを使えば少しはましですよね。
ただ、こう言う無料のツール類は、いつ無くなるか分かりませんし、フォロワー数が増えて来ると全データを読み込めなくなってエラーを頻繁に起こしますから、基本的な方法もお伝えした訳です。^^
効率の良いフォロワーの増やし方は、多くの人がログインしていそうな時間帯を選んで、間近につぶやいた人、200人くらいを一挙にフォローし、24時間前後で、フォローされなかった人を解除して行く。
これを毎日繰り返す事で、フォローを返される承認率も上がって来ます。
後はあなたがどこまでコツコツ続けられるかどうか? です。^^
2001人目をフォローしようとした時に、何故かそれ以上フォロー出来なくなってしまった人。
これが「2001人目の壁」と言われるものですが、これはフォロワー数が1,820人以上になれば大丈夫です。
今、フォロー数よりフォロワー数が極端に少ない人は、まずは「フォローしている」リスト内のフォローを返してくれていない人を削除しましょう。
そして少しずつフォローしてくれる人を増やして、1,820人まで持って来てください。
そうすれば、2001人以上フォロー出来るようになります。
ツイッターをやっていて、気付いた事は一杯あります。
フォローの承認率を上げるためのサイドメニューの作り方とか、自分のつぶやきをする事はもちろんですが、フォロワーさんのつぶやきに、どう上手く絡んで行くかとかですね。
そこら辺は、またそのうち書きます。