It's a Beautiful Day -24ページ目

It's a Beautiful Day

日記です(^o^)

英語の勉強してるけど、やっぱ発音って重要だなって改めて思い知らされました。

結構よく使う単語で、意外と曲者があるんですよね。

例えば can と can't の発音の違いなんですけど。
正直言うと、これ聞き分けが全然出来ないんですよ!!

なぜかというと英会話で先生が喋るとき、can't の t って全然発音しないんですよ。

だから両方 can に聞こえるんですよ(笑)
ただ発音は違うんですよ。 can は 発音記号でいくと(kənとかkin)ケンとかキンみたいな感じらしい。
can'tは(kæn)キャン と æ をしっかり発音して使い分けてるみたいなんですよね。

この違いが難しい(笑)だからいつもcan と can not って使い分けてるんだけど、聞き分けれないと反対の意味になるからもっと、リスニングとスピーキングの練習しないとな・・・。


お待たせしております。やっと週刊ロビが届きました~
今回から5冊まとめて送られてくるので、だいたい2カ月に1度くらいのペースで送られて来ます~



また組み立てたらアップしていきます~о(ж>▽<)y ☆
ついに始まったね。

ガンダムGのレコンギスタ~ 1、2話連続で放送してた~

一応ファーストガンダムの時系列を受け継いでるみたいだ。
しかも総監督が富野由悠季、ガンダムの生みの親が作った作品だから期待大。

絵はエウレカセブンぽかった(笑)

あとはガンダムビルドファイターズTRYと弱虫ペダルはチェックしておこう(笑)


最近忙しすぎて何も出来んかった~( ̄ー ̄;

久々にドラクエXインしたぜ!!
バトマスで1週間ほど酒場に預けてたら経験値4万入ってた!!
ビックリした、何もしてないのにレベルがあがる素晴らしい~

そろそろ2.3のストーリー進めねば~!!

あと今度DQXTVで10時間SPやるらしいよ~10月10日だったかな~
生では見れないのでタイムシフトでみるぜ~~

ついに東京ゲームショウが開幕しましたね~

一度は行ってみたいけどなかなか時間もないから難しい~

それはさておき、ついにファイナルファンタジー15の新作トレーラーが公開されましたね!!
もう実写かとおもうデキですね、PS4やっぱ凄いわ~

キャラの顔や動きもリアルでもう期待せずにはいられませんね。
一時は開発中止かなどと、噂されてましたけどこれで安心ですね。

どうやらファイナルファンタジー零式HDにファイナルファンタジー15の体験版が
付属するとの事なので早くプレイしたい!!ちなみに零式の発売は来年の3月19日予定です!!

PS4発売日に購入したのに、使ったは数えるほど(泣)
発売日が待ち遠しいですね~


youtbeスクエアチャンネルより
 本屋で大人買いしてしまった(笑)
  

ドラゴンクエストXの攻略本3冊と英語本2冊、あと食戟(しょくげき)のソーマ全巻買ってしまった~

ドラゴンクエストXは最近始めたんだけど、色々データのってる攻略本でちょっと勉強しようかなと、あと家具のアイテムコードが欲しかったんだよね(笑)
宝箱とか、世界地図の家具がついてましたよ!!

英語の本は、アナと雪の女王の絵本、英語で書かれていてCDもついてました~他にもニモとかトイストーリーなどあったんだけど、アナにしてみた!!
CDはネイティブの方がストーリーを読んでくれているので、リスニングもできます!!
日本語訳もあるので、こういう本で英語の勉強するのもいいかも。

流し読みしてみたけど、そんなに難しい内容ではないかな~
やっぱ好きなモノで勉強した方が、長続きするからね。

アナと雪の女王は映画館に見に行ったけど、すっごく面白かった。
ミュージカルみたいで、唄もすごくよかったし。
何度も見たいってなる作品でしたね。
短編で、続編でるらしいのでそっちも期待。

あと英単語なんだけど、これは絵が描かれている単語帳なんだよね。
やっぱ単語は絵を使ってイメージした方が覚えやすいしね。
しかもこれは日常で使う単語を取り上げてるので、DUOみたいな入試単語じゃなくて実際に英会話したいって人にはこういう書籍の方がむいてるかも~。

あとマンガ(笑) 食戟のソーマは最近ジャンプ買い出して、気に入ったから購入してみた。
昔あったミスター味子まではいかないけど、そっちよりな作品っぽかったので魅かれた。
結構食に関するマンガが好きなのかもしれない、美味しんぼとかトリコも結構すきなんだよね(笑)


ついに新しいレグザサーバー DBR-M490 届きました~


開けてみた




タイムシフトの番組表です、これ全部勝手にずっととってくれるので、いつでも全部みれます。


ちゃんとセッティング出来ました~


今まで使っていたレグザサーバーDBR-M190。お役目ご苦労様!!

今日2年前に購入したレグザサーバーDBR-M190の修理見積もりに東芝の業者の方がきてくれました。

色々調べてもらった結果、やっぱりタイムシフト機能が完全にダメになってるようで
HDDを交換しないとダメとのこと、さすがにHDDが4TB(テラバイト)なので、費用がかかるみたいで、総額5万チョイの修理費がかかるとの事でした・・・。


さすがに高いし、それだったら最新機能があるDBR-490買った方がいいという結論に達したので
修理はお断りしました、とうぜん出張料だけはお支払い!!

そして即ネットで新しいレグザサーバーDBR-490買ったので届くのが楽しみだ!!
こっちの最新版は、外付けHDD使えば、タイムシフトで録画できる時間をさらに延ばせるみたい。
あと ざんまいプレイで、タイムシフトで録画した中からユーザーの好みを分析して番組を
オススメしてくれるらしい。
ほかにも色々、新しい機能が盛りだくさんですね。

修理に5万だすなら、こっちに10万出す方が絶対いいな!!
それに今回は長期保証もつけたから大丈夫だ!!




東芝REGZAより
明日の金曜ロードshowはエヴァンゲリオン Qですね~

映画みたしBDも持ってるけど、見たくなるんですよ!!
Qになって、TV版のエヴァの面影すらなくなるほど内容かわってるから。
この先どんな展開になるのか、気になる!!

しかしAAAヴンダー見た時は、ちょっと笑ってしまった。
まさか空飛ぶ船がでてくるとわ・・・。

ネーメシスシリーズ・インフィニティ・アダムスの器とか新しい単語が
でてきて謎がさらに深まる内容ですね。




ちょうど2年前の今頃に購入した、ブルーレイレグザサーバーが壊れた(泣)

本体から擦ったような音が延々となり続け、タイムシフトマシンが正常に動作しなくなりました!!
タイムシフトマシンは、だいたい1週間分の番組を指定した6チャンネルずっと録画してくれる
機能です。

これめっちゃ便利な機能なんですよ、たとえば見逃した番組とかも1週間以内(画質おとせば2週間くらい録画してくれる)であればさかのぼって見れます。
途中から見はじめて、面白いから最初から見たいときでもタイムシフトなら見れます。

そのタイムシフトで気に入ったやつだけ録画して残す事も可能です。

忙しくて録画わすれちゃうって自分には有り難い機能だったんだけどね・・・。
一応修理にきてくれるらしいけど、見積もり次第では新機種に買い替えようかなとも考え中。

ハードディスクがダメになったのかな~タイムシフト用に4TB(テラバイト)+録画用に1TBなんだけど、タイムシフトは一日中録画してるから、たぶん消耗が早いんだろうね・・・。

デメリットはそこかな、あと電気代結構かかるみたいだからそこも注意かな。
ずっと録画してるからね、、待機状態にしても結構電力消費してるっぽい。

デザイン的には今もってるDBRーM190が気に入ってるんだけどね。