英語の仮定法でよく、もし僕が君だったら ~しだだろうって文法書に載ってるけど、大抵君しか出ないんですよね、もし僕が彼(彼女)だったらっていい方どういうんだろって疑問に思って調べたら。
If I were him(her), I would~.
文法的には主格が使われるところなんだろうけど、目的格の方が好まれて使われてるらしいです。
これでyou以外でも仮定法作れますね。
If I were him, I would have asked her out.
もし俺が彼だったら、彼女をデートに誘ってただろうな〜。
みたいな感じですかね(笑)