お盆休みに掃除しながら整えた収納。
(大して変わってないけど)
洗面台鏡裏の収納。
面倒くさがり屋なので、扉ついている収納内では、なるべく収納ボックスを使わない主義。
扉を開けたら直接モノをとりたい・・・
モノの量が多かったり、細かいモノを入れる場合にはボックスなどが必要ですが、余裕を持って並べ、ワンアクションで取れるようにしています。
右が主人と息子、左が私と娘用。
あまり意識していなくても、何となくブルー系とピンク系になっています(笑)
最上段は頻度低い予備モノ。
真ん中主人、下段息子。
真ん中の段は娘。モノ多め。
左の引出し上段は浅くて小さいスペースなので、そこに入るドライヤーを選んで買っています。
下段はシャンプーや石鹸のストック、ヘアアクセサリー。
右半分の引出しは、上段も下段も家族の下着を収納しています。
そこも、キチンとたたんで入れるのは面倒なので、クシャっと丸めて入れるだけ。
とにかく、ラクなこと。
収納に入る数しか持たないこと。(=管理がラク)
にしています。
お申し込み受付け中です
↓↓↓
*****************
■整理収納アドバイザー準1級認定講座
・9月6日(火)・7日(水)の二日間
10:00~17:00
ハウスキーピング協会研修室
→ ハウスキーピング協会お申込みページ
・9月18日(日)・19日(月・祝)の二日間
10:00~17:00
横浜市社会福祉センター
→ ハウスキーピング協会お申込みページ
*****************
■HOMEサロンセミナー(自宅セミナー)
・ご希望日をお知らせ下さい
講師自宅→お申込み後詳細連絡
→ 詳細・お申込ページ
****************
■整理収納サポート(片づけサポート)
・ご希望日をお知らせください
お客様宅にて 又はオンラインにて
お申込み → お申込みフォーム
*****************
■整理収納セミナー(出張セミナー)
・ご希望日をお知らせください
詳細・お申込み → お申込みフォーム
*****************
■収納スタイリングご依頼
・企業名、ご希望内容、ご希望時期などをお知らせください
詳細・お申込み→お申込みフォーム
お申込み、お待ちしております。