掃除をするたびに、溜まったホコリを取り出しますが、埃が湿気を含んでいたせいか?内側にこびりついていました。
それはティッシュなどで拭いたら取れますが、細かいところに入り込んだ汚れが取りにくいので、歯ブラシでとりました。
ヘッドの中も汚れますので、時々綺麗にしないとですね。
あと、長い筒のところを覗いてみたら・・・
筒の内側にも汚れがこびりついている!
きっと、普通の掃除機のホースの中や本体の中も汚いんだと思いますが、見えないし大変だから気にしていませんでした。
マキタの掃除機は、覗いたら汚れが見えるので綺麗にせざるを得ません(^_^;)
長細~いので、「どうしようか?」と考え、突っ張り棒があることを思い出し、使うことに。
ティッシュを数枚、筒の中をこするくらいのボリュームに丸めて、突っ張り棒で押しながら埃をとりました。
一度では綺麗にならず、数回。。。
綺麗になりました。
たまに『掃除機の掃除』 をします。
お申込み受付中です
↓
*****************
■整理収納アドバイザー2級認定講座
・2020年5月20日(水)
オンライン(ご自宅で)
→ 詳細・お申込み
・2020年6月17日(水)
*****************
■収納検定・収育関連資格
詳細・お申込→日本収納検定協会HP
*****************
■HOMEサロンセミナー(自宅セミナー)
・ご希望日時で調整します
講師自宅→お申込み後詳細連絡
*****************
■整理収納サポート(片づけサポート)
・ご希望日をお知らせください
お客様宅にて
お申込み →お申込みフォーム
*****************
■整理収納セミナー(出張セミナー)
・ご希望日をお知らせください
詳細・お申込み→お申込みフォーム
*****************
■収納スタイリングご依頼
・企業名、ご希望内容、ご希望時期などをお知らせください
詳細・お申込み→お申込みフォーム
お申込み、お待ちしております(^O^)
![]() |