トイレ
トイレブラシ、滅多に使わないなぁ~と思うのですが、子供がトイレットペーパーをつまらせてしまった事が2,3度あり、その時はブラシで押し込んで解決したので・・・子供が小さいうちはまだ必要だということで。。。 デザインも気に入っているので

お掃除には使っていません。ペーパーに洗剤つけて拭き掃除しています。

収納、コレしか無いので、トイレットペーパーの予備は4つだけ入れ、後はトイレ出た所にある収納に入れています。
これ以上の改善は考えにくく、このままに。。。

洗面・脱衣所
洗面台収納 鏡部

左右の鏡が扉で、両方収納になっています。
左の鏡の後ろは私の物。
中段:コットン・リムーバー・眼鏡( 何年も使ってない )
下段:化粧水・乳液・日焼け止め・ハンドクリーム・使っていない歯ブラシ立て



歯ブラシ立ては捨て、少ーしだけスッキリ。
それにしても、この歳でスキンケアが化粧水と乳液( しかもお手ごろ価格の )だけって、ヒドイ??
あ、でもね、これ安いのにすごくしっとりしていいですよ。小池栄子さんがCMしてるやつ。
眼鏡はね~



右側の方は、
上段:夫の眼鏡・ケアセット
中段:シェーバー・シーブリーズ
下段:コンタクトレンズ



コンタクト洗浄液を箱から出して揃えてみたりして・・・でも物は減ってないので変わらないですね。
ご覧の通り、扉の中の色や形までは揃えてません。買って来た容器のまま。
シンプルな容器に移して、とても綺麗な収納にされているのには憧れますが、そこまではできません

扉や引出しの中は、見た目は気にしないことにしています。
あ、20年以上も使っていない爪のケアグッズが出てきました。

仕事でお付き合いのあった、ドイツ(だったかな

ハサミだけ抜いて、あとは捨てようかな・・・。
洗面台収納 引出し部
左下段です。

左の緑の袋の中は、旅行用の歯ブラシ・ミニシャンプー類・ミニスプレー・ミニミラー・洗剤。

旅行や帰省の度にここから取って持って行きます。ちょっと多めにストックしてますが、増やさずに消費していきたいと思います。
右の茶色の袋の中身は、旅行用の洗面・化粧ポーチ。だいぶ捨てて、これだけにしたんですよ。


でも右上の小さい2つは使いませんね。 いつか娘が・・・とか思っていましたが、その時はその時。捨てます!
赤い透けた袋は、ベトナム土産。
来週の娘の お泊り学習 に下着入れとして持って行かせようかな~。
真ん中にはシャンプー、石鹸、スプレーなどのストックが。

その上段は、ドライヤーとブラシ・ピン・髪用ハサミなど。
使ったら、ポンポンと入れられるよう、ゆとりを持って入れてます。

中央・右の引出しは、タオルや下着で、見直し不要ということで。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村