あとは飾り物



あとの食器は全てキッチンの引出しに収納してあります。
さてさて、カトラリーの引出しの中は・・・

こんな感じ。 仕切りとして使っている入れ物が揃ってませんね

でも、入れ物ごとテーブルに出せるようにと、あえて カゴ にしているのです。プラスチックの入れ物だと、出すにはちょっと・・・なので。
一番左は、家族ようの予備的なもの。少人数のお友達にはこれも使ってもらってます。

左から2番目は、お客さん用のカトラリー。
イケアで とってもお安く箱で売られているものです。セット内容は、右の4種×6セット。
テーブルに、カゴごと出して、セルフでとってもらったり。。。

左から3番目の白い箱に入っているのは、 用途限定のスプーン。(これはこのまま出さないので)

大きめで柄の長ーいスプーンは、韓国のもの。よく、クッパやビビンバに使いますよね。
なんか、柄が長くて先が丸くて可愛いので、ソウルで買いました。激安だし。。。でも出番無し。
あとは、先割れのスイカ・メロン用スプーン、アイスクリームスプーンです。
中央辺りのは、デザートスプーン・フォークと、くろもじ ( 和菓子を食べるようじ)。
お茶席に出る度に、くろもじがたまってしまい、結構な数に。。。

右から二番目のカゴは、 エスニックな カトラリー


ええ、ほぼ使ってません

でも可愛いくて・・



そして一番右が、お客さん用の お箸です。
こちらも、ベトナムで買ったり、エスニック雑貨屋さんで買ったものです。

箸置きもこんなものを。

毎日家族が使う カトラリーは、こんな風に1つのカゴに入れて、出しっぱなしです。

出していても見苦しくないカゴに入れて収納し、そのまま出す という方式、なかなかいいですよ~




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村