{C76C1F6B-925F-46D6-B77A-55CF02F31A3D:01}

ずーっと行ってみたかった、妙義山の中之嶽神社へ行くことができました音譜

{389495E8-5BFF-4F30-9F9F-418EA7C2E891:01}

境内には、20m高さの黄金キラキラの大黒さまが鎮座していらっしゃいます。

{96D334D0-2AE9-4266-9A1A-E83D0842C302:01}

日本一の大黒さまの後ろ姿ですアップ。大きいです。

{213DA5B1-86E2-4E40-962A-C845DD2D8A3A:01}

このかなり傾斜のある階段を登らなければ、中之嶽神社の社殿には参拝できません

やはり、途中で息切れました

{954BD3DB-5AB0-48A3-8A2E-824DC9E987EA:01}

とても趣きのある渋い社殿にお参りした後は、いよいよ隠れパワースポットへ目

社殿の左手を進み、御神体である轟岩へと向います。

{A36C4EE9-EC62-4FA1-AC62-56CDB8164DE8:01}

{6B596318-B350-4732-B371-38A983973A9F:01}

距離はありませんが、ここからかなり険しい道を進んで行きます。

途中に、轟岩方向という小さな案内板があるので、それを目安に進みます

{A126FCD4-5DEF-448F-909D-D4A0EA23717B:01}

手✋を使って慎重に、登らなければならない程です。降りることを考えたら、怖くなってしまいます。

{5DB89B88-087A-4558-934F-2748E714FC14:01}

今回は、参加者4名共にこちらを訪れるのは初めてだったので、私はこの崖を登ることはさすがに断念しましたガーン

果敢にも挑戦した若者3人によると、頂上はとても気持ちの良い場所だったそうです。

でも、この場所迄来るだけでも、相当量の冷や汗あせるをかきました。

{097AEA84-25CF-42D7-9EAF-D9D3962D3A32:01}

階段途中から、下に向かって写した様子です。

階段も、かなり怖いです

間違っても、ハイヒールや革靴での参拝は避けて下さいね。

さて、参拝の効果はと言うとこの後2時間後位には、身体の浄化反応が起こりました。
叫びビックリしました。

注意お一人で行くことは、絶対にお勧めしません。
3、4名位で行かれる事をお勧めします。




#パワースポット #妙義山 #浄化 #神社 #轟岩 #大黒さま