そろそろ次のステージへ
本気で舵取りをしているところです。
情報空間を使った現実創造で
私の夢はどこまで叶えられるのか?!


今日からその実践の記録する
ひとりディスカバリーチャンネルはじめます。




何か踏み出せずにいる人
何かチャレンジしようとしている人
何か日々に退屈を感じている人

そんな人のエネルギーになれるかしら??



****


意識の世界を知ったきっかけとこれまでに叶った今世の使命と夢



意識の世界を知り
成功哲学、宇宙理論と学び続けて
早15年??いやもっとか??




きっかけは大学生の時だった。
このまま就職していいのか?
それとも夢を追うべきか。




そんな悩みごとを抱えていた時に
ふと本屋で見つけたのが
斎藤一人さんの

「変な人が書いた成功法則」だった。




この本で、
今まで天然で無意識にやってきた
潜在意識の使い方を理論的に学んだ。




意識の使い方を知らない頃から
割と天然で潜在意識や宇宙理論を使っていたので
すんなりとこの本の内容が受け入れられたのね。
これが私の成功哲学への第一歩。




ツイてる!
といえば夢が叶うなんて最高じゃないかぁおねがい




と当時まだ学びはじめで知識も少なかった
私はこれを実直にやりながら勉学に励んだ。




そしたら自分が願ったタイミングで
自分がやりたかった事ができる大学が
日本にできて受験した。
(これは人生で一番、宇宙理論フル活用したと思うからまた今度ゆっくり書くね。)




そして幼い頃からの夢だった
野生動物との森での生活を京都大学というスーパーハイスペックな環境で叶えた♪♪


うちのトラッカーたちと



私の専門ブッシュハイラックス



神々しさハンパないグレータークードゥー



桃源郷かなここは



このオフロードの眺め大好き



きのこ、、デカッ!!笑





そんなこんな幼い頃からの夢を叶えたわけですが
情報空間マジだ!!
(宇宙理論、成功哲学、潜在意識そういうのひっくるめて今後情報空間と呼びます)


とそう思ったのには理由があるのです。




というのも、、
別に私は野生動物の研究者になりたい!
と願ったわけではなかったから。





私の願いは


○ドラクエみたいに冒険したい
○ライオンキングみたいな世界で暮らしたい
○ナウシカみたいに動物とコミュニケーションとりたい
○ティッピみたいに動物と仲良く暮らしい

だった。




高校の受験勉強の時図書館で見つけたティッピ







さらにそこに
浪人時代、一時期憧れていた

京都大学

という要素を混ぜ込んで

情報空間は
私オリジナルの夢を実現させてくれたわけ。





というのも私が浪人して1年遅れたおかげで
いざ進路どうしようかな?
と悩んで探し始めたタイミングで



野生動物研究センター
というまさにまさにドンピシャな学科が
できたのだ!!!!




もうこれ、私に合わせてつくってくれた♪
と思うよね〜✨✨✨
それまではそんな学科なかったんだから。




当時は研究者やフィールドワーカーという
職業や選択肢があるなんてそもそも知らなかったし
動物に関わる仕事と言って思いつくのは
動物園や獣医さんくらいだった。




でも、動物園や獣医さんでは
私のドラクエやライオンキングの夢は叶わなかった。




受験で獣医も受けてるんだけど、
落ちたのよ。そして浪人。



でも、結果的には
受からなくって良かった❤
こんな展開が待ってたんだから。





やっぱり情報空間ってすごい。
すご腕!!!
人間の視野とは全然違うルートを用意してくれる♪♪




ヤバいんだわ。
情報空間!