昨晩から急にまた
美眉研究ブームがやって来て
一日中夢中になってた。
Facebookを見ながら
過去の眉毛遍歴を見てみると
細め時代と太め時代で
やっぱり印象が全然違うから面白い。
顔の印象の8割は眉毛と言うけれど
コロナしてマスクしてた時代なんて
それでいうともはや9.5割くらい
眉毛がしめてたんじゃない??!
どっちが好み??
*
*
*
美人にしてもらうためには?
____________________________
テレビ局の撮影現場📸
Q. プロにメイクしてもらったら
誰でも理想通りになれるの?
A. 答えはNoだった。
***
卒業式や成人式
節目ごとに撮る記念撮影。
写真館とかでプロのメイクさんにメイクしてもらっても満足したことは一度もなかった。
だから毎回結局
自分でやり直していた。
もっと上手い人でないとダメなんだ
街のメイクさんレベルじゃもの足りないんだ
そう思っていたんだよねぇ。
大学時代は東京に住んでたから
メイクレッスンを習ったり
プロのヘアメイクさん頼んだりもした
でもメイク後に
「わぁ❤可愛くなったぁ!」
という感動を味わうまでには至らなかった。
東京でもダメか。。
どうやら都会とかそういう問題ではないらしい。
.
.
そしてたどり着いた最高峰
テレビ局。
まわりでメイクしてるのは芸能人やアナウンサー。
その中にまじって
プロ中のプロにメイクをしてもらう💕💕
もう、ワクワクした✨
だって普段から女優さんとか女子アナウンサーを相手にしてるプロだよ?!!
どんだけキレイになれるんだろう?って。
それが一番の楽しみだった❤
・
・
・
結果、
いつものパターンだった😂
あれ???
別人級に美人になれると思ってたのに。
何か思ってたのと違った。
.
.
分かったのは、
お任せじゃダメなんだ!ということ。
相手が自分の好みのメイクをしてくれるワケではないということ。
特に日本のメイクは素顔を整えるもので美人を作るに特化しているワケではないということ。
だから
自分の好み
自分に似合うメイク
自分のスタイル
をまずは自分が把握して
自分の好みの系統のメイクさんを選ぶこと
メイクさんにそれを伝えること
そこがないとアカンかったーーー🤣🤣🤣
何も始まらんわ。
ということで
①自分の好みの顔と
②似合う雰囲気
この2点は自分でメイクするにしても
プロに頼むにしてもめちゃくちゃ大事やで❣
#トランスフォームメイク