マイノリティ!?家族のまったり♪子育て日記

マイノリティ!?家族のまったり♪子育て日記

2013年6月に出産☆
年の差夫婦×専業主夫(予定)のマイノリティ家族です。
子育てのことを中心に、のんびりと日々の生活を綴っていきます。
来年3月までワシントンD.C.に滞在してます。

Amebaでブログを始めよう!

仕事復帰してから、ブログ更新する時間がなく放置してましたアセアセ

(せっかく専業主夫家庭をテーマにしようとしていたのに...)

 

この2年くらいは割と海外出張などが多く、旦那さんに子育てをお願いしていた日々でした。

息子は3歳となり、すくすく育っています。

(元気すぎ...。やや言葉が遅いけど、最近いろいろお話するようにはなってきました。)

来年度からは幼稚園に入ります。

 

そして、私はこの9月から単身、アメリカ(ワシントンD.C.)に来ております。

来年3月まで滞在予定です。

 

息子は12月に私の母とアメリカにやってきます。

また、息子とのアメリカ生活のことなど、このブログで記録できたら良いかと思い

久々にブログ書いてみました。

 

ところで、旦那さんはこちらには来ません。

英語が全く話せないので、「やだ」ってことです...

 

明日から、いよいよ仕事復帰です。

それに先立ち、本日で母乳終わらせました。
(完ミにしました。)

もともと、あまり出が良くなかったので
このタイミングでの完ミ移行としました。

思えば、あまり母乳がでなくて悩んだり
そのせいか息子の体重の増えが悪い時期があったり
いろいろとありましたが
今まで飲んでくれた息子に感謝です。

少し寂しいですが、これからはもりもりとご飯食べて、
大きく育って欲しいです。

そして、実に一年半ぶりのアルコール!!
お酒大好きラブラブ
{E2E560FE-9304-4C1B-A0DB-24DB51524D69:01}


感慨深かったり嬉しかったり寂しかったり…
いろんな想いが交錯した1日でしたべーっだ!

こんなレポートを見つけました。

baby brains: what are they really thinking?
(CNN Anderson Cooper 360より。英語です。)

イェール大学における研究についての
レポートなのですが、とある実験から
赤ちゃんは物事の善悪が区別できているらしい
いうことが、分かったそうです。

実験の内容は以下のとおり。

ふたつうさぎのぬいぐるみを用意し、
ひとつは良い行いをする。
もうひとつは悪い行いをする。
という人形劇を繰り返し赤ちゃんに見せます。

そのあと、ふたつのぬいぐるみを赤ちゃんに差し出すと
なんと、8割もの赤ちゃんが良い行いをするぬいぐるみを
選ぶのだとか。
3ヶ月くらいの赤ちゃんも、良い行いをするぬいぐるみを
好む傾向があるようです。

息子も、まだ何にも分かってな~い、という
顔をしてますが(笑)
きっと私が想像するよりいろんなことが
理解できているんでしょうね。

悪い事はできんな~、と
すこし怖くなりましたあせる

ちなみに、この実験には続きがあります。

良いぬいぐるみが1個、悪いぬいぐるみが2個
赤ちゃんにクラッカーを差し出します。

この場合でも、8割の赤ちゃんが良いぬいぐるみからもらう
クラッカーを選ぶそうです。

ちなみに、悪いぬいぐるみのクラッカーが8個になると
2/3くらいの赤ちゃんは悪いぬいぐるみのを選ぶとのこと。

う~ん、いろいろ興味深い実験です。。