ごきげんよう、為国遊です。
さて、前回の続きです。
お客様と出会うには、お客様に行動していただく必要がありますよね。
読者になっていただく、お申し込みをしていただく・・・など。
ですが、お客様に行動していただきたい!という情熱が空回りする場合と、するっと上手くいく場合があります。
同じくらい情熱に燃えているのに、なぜ違いが出るのか?
お客様の行動が滞るのは、自分の行動が滞っているから。
自分の行動の足りなさを、お客様で満たそうとしてしまうのですね。
そうすると、文章には独特の灰汁のようなものがにじんでしまいます。
これでは、どんなに強力に働きかけをしても、お客様はプレッシャーに感じ、うんともすんともリアクションがないという状態になってしまいます。
逆に、するっと上手くいく時は、プレッシャーゼロ状態。
別段強い働きかけをしなくても、やりたいことを楽しくやっていれば、その活気に惹かれて人は集まってくるのです。
無理して辛い思いをしながらブログを更新するより、興味のあるお茶会に行ったり、ゆっくりお風呂に入って体調を整えたりするほうが、実は大事。
それは怠けや逃げではなく、自己投資です。
これが腑に落ちていないと、ブログを書いても書いても、逆効果ということになってしまいます。
貴方の文章は、苦労や無理などの灰汁がにじんでしませんか?
お客様を遠ざけている原因は、そこなのかもしれませんよ。
理想のお客様に出会う文章の磨き方は、こちらで詳しくお伝えしていきます。