海に帰して
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

パチ動画にあると便利アイテム 2014版



いきなり妙な画像からスタートですこんばんは。

ひょんな事から、パチスロ ゼットゴールドEXを借りる事ができまして、動画のアップができました。

パチスロ NET ゼットゴールドEX(説明テロップ有)
http://www.youtube.com/watch?v=yEH8JSKnbxc

パチスロ NET ゼットゴールドEX 連荘ノーカット
http://www.youtube.com/watch?v=Xu0wpRCRHr0


上の画像は、説明テロップ有の方の動画オープニングのものです。
ボタン上部の手置き?部分が異様に広くて嫌いなネット筐体でしたが、家で見てみるとこの部分にリールが反射して綺麗に見えたので「こりゃオープニング部分に使うしかねーべ」と、撮ってみました。
せっかくなのでチャンスボタンが光ってる所を使いたい!と、打つこと1時間掛かった力作です。

コメント: うを!なんかかっけー!!

自分: 30秒程度のオープニングなのに録画に1時間掛かっちゃいました。てへへ

コメント: なかなか光らねーからなwww

的な流れを期待してたのですが、GINZA()では無反応でしたのでここで発表させてもらいましたすいません。
デラマイッタの青く光るセグがいまいち綺麗に取れないGH2でしたが、被写界深度を生かした?このオープニングで活躍できて良かったです。

このオープニングを見て頂いた方はお気づきかもしれませんが、指が映ってませんよね?
借り物なのにコントローラー化をしています。
もちろん許可を頂いてますが、どこの誰かも分からないワタクシに加工を許してくれるなんて大感謝!

そんなこんなで黒7頭のZ-BONUSも無事に引けて、お返しする準備となった訳ですが、せっかくコントローラー化したので「必要でしたら付けたままお返しましょうか?」と訊ねてみると、OKのお返事。
決して外すのがめんどくさいとかそーいうことではありませんほんとうです。

ついでといってはなんですが、以前も紹介したコントローラー記事に、ちょいネタ加えて再紹介させて頂きます。


名づけて「ぼくのかんがえたさいきょうべんりぐっつせっと」

画像の上から順に
・台背面のコイン補給穴に付けたLANコンセント
・台スピーカー音の直取りセット
・コントローラー(改)
・LANケーブル

ここで記事頭の画像のコントローラーが出てくる訳です。お待たせしました。
ゲーム記事を期待されていた方いらっしゃいましたらごめんなさい。

では、コントローラーから紹介!

最初はPS1のコントローラーを探したのですが、流石に新品4万(アマゾン)とか買えないので、PS2用を探してみました。
1万円超えも無理です。ホントごめんなさい。

結局選んだのは、PS3用の「ホリ ゲームパッド3 ミニ」。

USB接続式です。
USB←→接点出力の変換器を作れる知能は無く、切った貼ったをするのでUSBなのは問題無いのですが、心配だったのはL2ボタンがアナログ式なのか単純な接点式なのかでした。

メーカーサイト分かりにくくてどこに書いてあるのか分かりませんでしたが、届いてバラしてみると単純な接点式だったので安心。

早速切った貼ったしました。


コントローラーの右半分しか使わないので、左部分は除去。
ボタン側のアナログレバーも操作の邪魔なので除去。
画像右の黄色と緑の物体はLANコネクタです。


コントローラー部分が完成しました。

R1・R2ボタンを撤去して、分解不要でケーブル交換ができるように以前の物から進化しました。
スバラスィ!!


こんな感じです。
ケーブルよりもボタンの接点の方が間違いなく先にイカレルと思われますが、その気になれば他の台にも使いまわししやすい仕様です。


台の中は、基板orコネクタ配線に半田で直結です。
ちゃんと調べてはいませんが、たぶん全部コネクタ配線に噛ませる(並列)接続でいけそうです。
半田が苦手な方も安心です。
コントローラーの細かい事は以前も紹介したので、今回は省きます。


では残るチョイネタの方をば、ご紹介します。

音を直取りしたいけど配線切るのは不安という方におすすめのアイテムです。


スピーカーに繋がっているコネクタを外して、そこにこのアイテムを差し込んでいます。


パソコンの小物を売ってる店で手に入る、こんな感じの物のメス側を熱収縮チューブでくっ付けています。


先端部分がなんだか潰れているのは、ワザと潰しているからです。
このコネクタに対して基板のコネクタ側のピンの長さが足りなく、すぐに抜けてしまうので掴み?をよくする為です。

先端を3mm程度短く切ってしまえばいいのですが、切るときに完全に潰れてしまって刺せなります。
微妙に潰すのが難しい場合は、コネクタに針金等を差し込んだままの状態で切ると、潰さないで切れますが、中に残った針金が取り出しにくい罠。
罠にはまらないように短めに差し込んで切って下さい。

あ!
画像ではワニグチクリップの金属部分が剥き出しですが、互いがくっついたり、台の金属部分に触れないように、テープか何かで保護(絶縁)して下さい。
スピーカー出力に保護回路が無い台だと、ショートして壊れます。

スピーカーの+/-は間違ってても壊れません。位相が反転するだけです。

ただ、サブウーハーのあるPC環境で再生した時の音質は最悪になります。
再生環境の左右のスピーカーの設置幅が広い場合も、結構キツいものがあります。

個人的には
(良) 直取り(+/-正解)>>生音>>>>>>>>>>直取り(+/-間違い) (悪)
耳が痒くなって正直聞けたもんじゃありません。

ノートPCのスピーカーやヘッドホンでは判別難しいですが、モノラルでエンコードした時に音量が極端に小さくなるのが、位相反転状態です。
台によってはわざと?反転してあるものもあるので「実機通り反転が正解だろボケ」って方も居るかもしれませんが、できれば位相は合わせて欲しいです。


さて、ちょっと話題がずれましたが、話を元に戻します。

自分の知ってるパチスロ台はこれで何とかなるのですが、我が家のパチンコ台にはこのコネクタは使えません。
パチンコ台は、スピーカーの配線コネクタが単独では無く、他の配線とまとめられているので、台枠が光らなくなったり困ったことになってしまいます。
同じパチ屋に設置されてる機械なのに不思議です。

でも大丈夫!
上のコネクタ付きケーブルのオス側を使って、コネクタを抜かずに配線側に刺すタイプの物もご用意しました。

さらに拡大


画像では分かりやすいように途中までしか差し込んでませんが、奥まで差し込んで使ってます。

こちらも刺す場所によってはピンが細くて抜けやすいので、もうひと加工。


先端部分を少しだけ曲げると抜けにくくなります。
画像上の2つが曲げた物。下2つは無加工の物です。

このピンがあれば、コントローラーの台側配線も無加工でできる優れもの!!

今度から借り物にはこれを使って、こっそりや・・・・・

・・・・・

以上!




嘘・内緒はダメ!絶対!!

ってお話でした。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>