仕事でこの春から、長年コンプレックスになっていた業務の担当をすることになった。

入社以来、早めに経験しておいたほうがよかった業務を、いろんな人事やタイミングの巡り合わせで受け持つことができないまま、気付けばはや8年が経過。

たしかにその8年の間、それだけ他の業務は経験したけども。

他人がなんと言おうが言うまいが、「年次だけ重ねて、やるべきことができていない」という自責の念が、年々強くなっていた。

そこに、それこそいろんな人事やタイミングの巡り合わせで、どうやら担当することになり。

経験しておくに望ましい時期からすでに軽く片手分の年数が経過した今、今更感と同じくらいに不安もあるけども。

これを逃すとなんだか後で後悔するような気がするし、実際後々に何らかの壁にぶち当たるだろうと思ったので、思い切って担当を受けてみようと思う。

不安があるということは、それだけ学べることがあるはずだし。

年次だけをみてベテランと思われる恐怖を払拭するためのいいチャンス、いや、ラストチャンスかもしれない。

謙虚に、新入社員に近いつもりで、いろいろ今のうちに教えてもらおう。

今年はなんだか、学びの一年になりそうな気がする。




人気ブログランキングへ