枚方(ひらかた)市で、福祉タクシーをされているSさんから、ブログ掲載の承諾をいただきました。
福祉タクシーあれこれの「その2」を掲載させていただきます。
**********************
もうおひと方も女性の一人暮らし。
この方には数か月に一度“爆買い”のお供をしました。
駅前のスーパーなどです。
常は押し車を使っておられるが、買い物の日は車いすに乗っていただき
私はエンジンとハンドルと荷物番の重責を担います。
びっしり書き込んだメモ用紙を片手に、右、左、真っすぐと指示が出ます。
右手を軽く上げられたらストップ。
お目当ての商品の選択が始まります。
お買い上げは車イスの後ろに吊り下げた袋に。
そして“Go”の指示が出て次の店に。
毎回5千円以上は買われたと思います。
野菜から鮮魚から弁当まで、千差万別の食材の数々。
一人暮らしです。
この量をどのように捌かれるのか・・・
私が心配するまでもなく、調理して冷凍庫などに保存されるそうです。
買い物と調理はまとめてやる、生活の知恵にあふれた頭の良い人だと感心して眺めていました。
しばらくご用命の電話がないと思っていたら、周りから亡くなられたとの報が入ってきました。
娘さんに電話でお悔やみを申し上げましたが、お住まいが近所だったので、
急にこの地域が静かに寂しくなったように思えました。
こんな事態が多くなる昨今です。いずれ私もたどる道です。(完)