学生の方は、センター試験を無事終えて

ホッとおすごしのことと思います。

日頃の成果を存分にだせたでしょうか?

ずずらんも応援していますクラッカーニコニコ


 

少し前に(いえ。。だいぶ前)になりますが、

昨年の11月に枚方市へのワンデイアクション
(枚方市への要請行動)を行いました。

 

記憶が飛びそうですが、ついてきてくださいね。

 

 

 

阪神淡路大震災の1.17の記憶もまだ新しく、

当時の事を思い出すこともあったのではないでしょうか?

この機会にご自分の災害対策も振り返ってみてください。

災害時の避難所がどこにあるか?ご自分の市の災害対策がどのような内容なのか、

今一度、確認してみましょうね。

 

すずらんでは、災害対策についても、枚方市と話し合いました。

以下報告です。

 

枚方市の災害時避難対策について

全体としては昨年の大阪北部地震の教訓を踏まえて

防災体制を整備しつつあるという回答でした。

以下質問と回答になります。

 

質問1.枚方市の災害対応策について、

現状の問題点の把握と解決策についておたずねしました。

 


 

枚方市からの回答

昨年の台風21号時の対応といろいろな課題が見えたとのことを踏まえて整備していく。

・停電が起きたので関電と協議した。

・災害情報の伝え方として無線(スマホアプリなど)で周知の方法を考えている。

・(要注意地域を?)個別に回って呼びかけ文をポスティングした。

・出前講座の要請が増えている。

 

質問2.避難所・避難場所の設置と設備について

 1.ハザードマップを見ると水害時に浸水する避難所があります。

  また、避難所が遠くたどり着くのに大変という声もあります。

  実際に避難可能な距離に避難場所を設置すべきですが、

  市の見解をお願いします。

  また、水害時に利用できない避難所は廃止して、

  すべての災害に対応できる避難所に確定するべきではないか。

  との質問をしました。

        

 

枚方市回答

避難については、大阪府は在宅避難も想定していかねば、と考えている。

・洪水時に使用できない可能性がある避難所が複数あることは承知している。

・防災マップに掲載、また校区の自主防災訓練や出前講座において周知、啓発に努めている。

 

2.避難可能な距離に避難場所を設置すべきではないかということについておたずねしました。(住んでいる場所から避難所が遠いところがあるため)

 

枚方市回答

実際に地域からも、小学校以外の中学校やその他公共施設などを

 新たに避難所として指定してほしいとの要望もきている。

 が、防災体制上、異なる役割があることから、

 現時点では「第1次避難所」に指定することは困難。

・地域によっては自治会館や集会所を一時的な避難場所に決めていたり、

 近隣の事業所と避難協定を交わされている事例もある。

・市としてはこれらの共助の取り組みが広がるよう、

 地域での防災活動についても啓発に努めていく。

 

 

市の出前講座は災害について知る良い機会になりますね。

そして、疑問質問を投げかけるよい機会になることだと思いました。

水害で浸水する可能性のある避難所は、見直ししていただきたいですね。

すずらんでは引き続き要望していきたいと考えています。

 

 


 

災害について、日常とかけ離れたことだと思っても、

家族や大切な人を守るために一度意識を向けてみることも必要ですね。

 

 


 

そうですね。

私もそろそろ備蓄品を食べなくては・・・。

避難所は小学校なんですが、坂道が難儀だねぇ。て言っている場合ではないですね。

まさか船?!は備蓄品にはないなぁ。せめてボートにしてもちょっと。。どう?

(ブログ担当Nより)

 

という訳で、次回に続きます。