MVNOに対しての接続に対しての不安は、無くなりました。

 

けど、実際どうなの?ということで、いろんなMVNO会社の口コミを見てみると、それぞれに問題無く使えているという口コミと、あんまり使えないという口コミと両方あります。

 

個人的な考え方ですが、満足しているとそんなに口コミって書く気にならないというか、当たり前だと思っている部分も多いので、改めて満足!って思わない気がするんですよね。

期待してなかったけど、良かったって思った時に、口コミって書かれるんだと思っています。

なので、良い口コミと悪い口コミの比率が同じくらいなら、良いのかなって思います。

むしろ、良いって言う口コミしかなかったりすると、本当に???くらい思っちゃって、疑わしくなってしまいます。

 

調べた対象のMVNO

私が、どのMVNOをたくさん調べたかというと、

 

・mineo

・IIJmio

・Nifmo

・UQ-mobile

 

です。

 

この時に、一番安かったのは、確かmineoだったと思います。

けど、一番安いmineoにせずにIIJmioにしたのは、IIJが20年以上前から知っていた会社だったからという事になります。

 

なぜ、IIJmioを選んだのか

私が、インターネットを初めて行ったのは、20年以上前です。
まだ、PCを持っている人の方が圧倒的に珍しい時でした。
PCを持っているだけでオタクと言われていたのです。
 
インターネットには、ISDNというデジタル回線でダイヤルアップを接続して行い、23時~翌5時までは、つなぎ放題なので、みんな23時になるとアクセスするので、インターネットが接続しなくなるみたいな時代です。
※当時インターネットに繋げるのに10円/分みたいな感じで料金設定がされていたのです。今では信じられないですよね。
 
そのころのプロバイダーとして、IIJは利用して知っていたのです。
IT系の会社が、20年以上も生き続けているというのは、信用出来ると私は、判断したわけです。
実際、このIIJは、法人向けのサービス提供を主に行っている企業ですので、そういた意味でも信用度は高いわけです。
 
そのIIJが格安SIMを提供している。
費用としても、今の料金よりも圧倒的に安くなる金額を提示している。
そして、AUの機種にも対応している回線を提供している。
 
私は、「IIJmio」を選びました。
 
結局、その契約できる会社をどこまで信用できるかという事がポイントになったんだなと、今、改めて思いました。