一昨日仕事でとても嫌なことがあった為、休みの今日は気晴らしというか現実逃避というか的な、ちょっとしたお出掛けをした。


向かった先は本牧の三溪園。一昨日たまたまネットを彷徨っていたら存在を知ったのですよね。それまでは名前すら聞いたことなかった。

三溪園。

高級なお茶漬けの名前みたい。


※三溪園について

三溪園は、明治時代から大正時代にかけて製糸・生糸貿易で財を成した横浜の実業家・原三溪が、東京湾に面した《三之谷》と呼ばれる谷あいの地に造りあげた、広さ約175.000㎡の日本庭園です


パンフより


だそうです。

広大な庭園と、鎌倉京都などから集められた歴史的建造物が見どころらしい。

つまり私のすきな古い建物がいっぱいある!やったね!





快晴で気持ちいい!




緑と青空のコントラストが綺麗だなあ




素敵な縁側

こんなお家に住みたいわねえ




こっそり推しを置いてみた

もちろん建物の中には入っていないし、周りには誰もいないよ






でもきっと褒められたものではないので、これ以降は屋外のみにしておきました

あと無人の所のみで




なんかギャルゲーの会話画面みたいだw




いきなり豪遊したくなり、鴨の餌を多量購入。




鴨可愛いってばよ( ´∀`)




しかし大半を鯉に食われ終わる。

そしておもむろに展望台への階段を進む




ひたすら進む




登り切ったら何が見えるかな

ドキドキ




ってめっちゃ現代の港湾施設やないかーい!!!!!

いきなり現在に引き戻されるこの感じ……イイ!!






西日が美しいね(・∀・)




というわけでおやつ食べて帰ってきた!

楽しかった

また藤の花の季節にでも来たいな