トイレの改造 | picoti , picota

picoti , picota

とにかくやりたいことをやり、作りたいものを作る。思い立ったら即行動の記録。

いやー、毎日暑いですね。
今日は次女が学校の授業で公園に虫取りに行きました。
なんとバッタを47匹も捕まえたそう!!

我が家は三姉妹ですが、虫大好きなんです~。
長女はカマキリの共食いを喜んでみているほど。

私はひえ~~ですよ!!長いこと生きていて初めて見ました。

こんなんで大丈夫なんでしょうか??我が家の女子達。

さて、うちのトイレはシンプルなトイレです。
飾りもなにもつけてなかったら
お友達が来たときに

「chakiちゃん、トイレ飾らなきゃだめでしょ~。」
と指摘されました。

そーだよなって思って、重い腰を上げましたよ。


まず、思い立ったのが窓枠。
アルミサッシが冷たい感じだったし、ほとんど開け閉めしないので・・・。
ぴったりに作ってはめただけ、一切とめてません。

あとはトイレットペーパーホルダーとタオルホルダーは、
古木にブライワックスを塗ったものにセリアのアイアンホルダーをつけたもの。

あと、白かった物入れは、べニアをカットしたものにブライワックスを塗って
はがせる両面テープでくっつけました。




ちょっと、下がずれちゃって白いのが見えちゃったので皮タグでかくしちゃいました。

全部木で隠そうと思ったけど、扉が閉まらなくなっちゃうので一面だけ。
あとは下の棚2面にもべニアをしいたらちょっと統一感でてきたかな。

「なんかうちのトイレ茶色くない~??」
と娘たちに言われながらもなんとか。。。ちょっと木の感じになったかな。





末っ子は幼稚園なんだけど、幼稚園でトイレに行きたがらない。
どうしてか聞いてみたら

「トイレがかわいくないから」
だって。

うちのトイレは可愛い!と言ってくれたよ。

幼稚園のトイレはうさぎやら、キリンやらいろいろはってあるのに、こんなシックな家のほうがかわいいと言ってくれて。

三歳時なのに、ナチュラル教育しすぎちゃったかな(笑)