タイ人・シマちゃんの気ままにブログ -11ページ目

タイ人・シマちゃんの気ままにブログ

2018年9月20日にマヒドン大学を卒業。
2018年9月3日より、とある日系塗料会社のスタッフとして働いている。
自称・HKT48大好きタイ人!
日々の生活のことや、推しメンのこと等を不定期的に書いていきます♪

どうも。


シマルットでございます。<m(__)m>


💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎


えー…、


当ブログ記事のタイトル通りです。


福岡・博多を拠点に活動するアイドルグループ

『HKT48』


その歴代メンバーたち(卒業生も現役も含む)が【耳のオシャレ】をしている画像を、


僕はこれまでに……


なんと、


延べ 202枚 も集めていました!!!

(自分のノートパソコンの中のドライブC:Saved Pictures から、キーワード「ピアス」で検索。)



…… なんなんだ。


この…ドン引きされかねない 僕の趣味。


でも事実なんです。


僕、人の耳のオシャレ …

つまり、ピアス/イヤリング をこっそり観察するのが個人的に好きでして……。


その結果、


自分が応援しているアイドルグループのメンバーが

とある日、耳たぶ等に キラキラとした宝石💎 / または (1stピアスの) 小さな丸い部分がある!🌟 ってなると、


僕は迅速に調べます。


いつごろから、そのメンバーはピアスをするようになったのか?


初ピアスする時期の前に、「ピアス空けようかな……?」とか、耳のオシャレについて755かなんかでファンに打ち明けたことがあるかどうか? などなど。


(ここ最近では、ピアスすることをメンバー本人が口から言うのはめったにないけどね。

グループを卒業するタイミングで ピアスデビュー ってのもあるし、

現役メンバーでも、何かしらのイメチェンのために 初ピアス するケースもある。


そして… 記憶が正しければ、

2019年の春に、HKT48 3期生全員のうちの半数が とあるメンバーに誘われる形で、一斉に ピアスデビュー した!! ってのもあったね。)


💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎


では、

メインに入りましょう!!


僕、シマルット がこれまでに集めた……

(正確に言うと、ついさっきまで集めた!!)



🌟【歴代 HKT48 メンバー の ピアスコレクション】🌟


どうぞ、ご堪能下さいませ!! <m(__)m>



【次の Vol. に続きます。】


2020年3月15日

Simarut Lapisatepun



↓↓ CLICK HERE!! 🎵↓↓


どうも。


タイ人の シマルット でございます。<m(__)m>


………


突然ですが、


僕。


高い声に憧れています!!


オペラ歌手や「ソプラニスタ」のようなレベルではありませんが、


声量もバッチリ、なおかつ!

情熱で溢れている男の高い叫び声が大好きです!


心から憧れているんです!


というのも…、僕


先祖(ってか親)からの遺伝もあってか……


今、僕が持っている声が非常に嫌いだ。


超フラット……

つまり、びよよ~ん な感じで、異常にベッタリしてて。


よって、カラオケの時……

僕は高い声を出せなく、中途半端な成績になってしまうのがほとんど。

(まれに、高得点を獲ったものもありましたが…。)


高1 のラスト、球技大会の時、

試合が始まる前に 1年E組 の皆で円陣を組んだ。

そして、僕が あの言葉 を発する役を任された。


そう。


「勝つぞおおお!!!」


という言葉。


まぁ、全員に気合が入って、1日目も2日目も各競技で優秀成績を残せたから良し!!

って言いたいんだけど、


「勝つぞおおお!!!」 と発した当時の僕の声。。。


鮮明に覚えています。

悪い意味で。

今でも思い出したくないくらい!!!



だから……、


声楽の神様!!


サッカーの神様!!(?)


そして何よりも!!


YO!YO!YOSUKE 様!!

いつか会えるチャンスがやって来たら…、


僕、YOSUKEさんから声について学びたいです!!


弟子にして下さい!!<m(__)m> ←


そして何よりも!!


🌟グランパスのホームゲームにて🌟

そちらのパワフルな声を生で体感させて、一緒に叫ばせてください!!!⚽\(≧▽≦)/⚽


(Tomotakeita 様の YouTube動画から!)

2010 Jリーグ ディビジョン1   第23節

名古屋グランパス VS 横浜F.マリノス (2010年9月18日)


「さあ~、 お待たせしました!

赤のユニフォーム、(我らが) ホームチーム!!

NAGOYA GRAMPUS! 選手の紹介で~す!!」🎵


「まずは GOAL KEEPER!

背番号1 !

ならざき~~ せいごう!!!」🌟


(オイ!!!)


*2013年シーズンまでは、「オイ!!!」と叫んだあと、選手のコール/チャントがありましたね……。

今年のホームゲームで、久々にやってくれないかな……?


「DEFENDER!

背番号 32 !

(元マリノス のためか、マリノスサポからブーイングが!!)

たなか~~ はゆま!!!」🌟


(オイ!!!)


*田中隼磨選手、松本山雅FCで… J2優勝、3度目のJ1復帰を目指して頑張ってください!!

そちらと再び戦える日がやって来ることを願っております!!


⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽


動画のテキスト、ってかネタバレはここまで!!


我ら グランパスファミリーによる試合前の最高の盛り上げ!

続きは、YouTubeで確かめるのだ!!!


改めて、Tomotakeita 様。

2010年の名古屋グランパス・選手紹介の動画を挙げてくださって本当にありがとうございます!!


先輩たち、そしてこれまでのチームが築き上げてきたものを胸に刻んで!!


今年こそ!! タイトルを勝ち獲りましょう!!!

🌟🔥⚽ NAGOYA GRAMPUS!!!⚽🔥🌟



2020年2月1日 土曜日

Simarut Lapisatepun でした。


ブログをご覧になっている皆様。

おはようございます!/こんにちは!/こんばんは!


タイ人のシマルットでございます。


大変遅れましたが、

令和2年 明けましておめでとうございます。🎆


そして、今日から2月に入ります!


令和 2年 2月🌟

言い換えれば、西暦2020年2月🌟

(2 という数字が多くかかわってきますね!)


改めて、本月もどうぞよろしくお願いいたします。<m(__)m>


⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽


さてさて。


2月に入ったということで、

皆様は、

2月と言えば、何を思い浮かべますか…?


「鬼は~外! 福は~内!」 ……


確かにそうですよね。【節分】


その翌日の【立春】も、大事な日ですよね。🌸


立春のちょうど1週間後にある、

【建国記念の日】も、2月にございます。


その日から3日後 って………?


なにそれ?


私にはわかりません。


(恋 って……、何ですか?)


そんなことよりも!!

僕が今月においてもっとも楽しみにしていること……、


それは!!!⚽



そう。


【 2020 Jリーグ 、 開幕】!!!


今年も、日本国が誇るプロサッカーリーグ 「Jリーグ」の季節がやって来ました!⚽

*さらに今シーズンからすべての試合において『VAR』(ビデオアシスタントレフェリー)が導入されますので、

より正確で、より公平なジャッジを観れるのも、非常に楽しみなポイントの1つです。


そして!!


僕 シマルット が応援するのは、もちろん!!!



🌟【NAGOYA GRAMPUS】🌟(名古屋グランパス)!!!🌟


(↑ 左端の選手…。移籍してしまったけど…、11番として新天地でも頑張ってください!!

ただし!! Kashima VS NAGOYA での 恩返し弾は絶対に許さんぞ!!!🔥)


新たな DECADE の幕開け。

それを告げる、名古屋の日の出。


今シーズン、選手たちは 上記の新たなユニフォームを着て、2020 J1リーグに臨みます!!


ミステル。⚽

今年こそ、攻守一体の勝つサッカーを魅せていきましょう!!

攻撃も守備も重視して…、 上位、そしてACL圏を目指そう!!


最高目標はもちろん!!

2010年以来、10シーズンぶりの【タイトル獲得】です!!!🌟


赤鯱のサポーターの皆様⚽

豊田スタジアム / パロマ瑞穂スタジアム / そして 世界中から盛大な声援を送りましょう!!!


僕もタイから、ネットを通して、1つ1つの試合をしっかりとフォローいたします!!

コールもチャントも叫んで歌うぞ!!!🎵


🌟【ALL FOR NAGOYA ~進化~】🌟


今年のスローガンのもと、

グランパス・ファミリー が 一致団結する時です!!!


頑張っていきましょう!!!⚽


⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽


そして、

2020年 名古屋グランパス の最初の6試合は、これだ!!!


なんと 今年は…!!

J1リーグ本戦ではなく、

カップ戦である 【YBCルヴァンカップ】が先に開幕!!


2月16日。

日本時間 14時 、パロマ瑞穂スタジアムにてキックオフ!!⚽


お相手はまさかの。。。


🔥 鹿島アントラーズ 🔥


 あの、新11番の選手も出るころ間違いないでしょう!!

 東京五輪に向けて、アピールしなければなりませんから。


 でも!!我ら 名古屋グランパス だって絶対に負けません!!!⚽

 鹿島、清水 (今年から新ロゴ) 、川崎 等と言った強豪相手から、勝ち点3を奪って!!

 10シーズンぶりのタイトル獲得に向けて突き進んでいきましょう!!!🌟


そして、J1リーグ の方も忘れてはいけない!!


2月22日。

2020 J1リーグ 第1節 AWAY ベガルタ仙台戦!

赤﨑秀平選手や、名古屋キラー・長沢駿選手などの攻撃を許すな!!

みちのくでの、寒くて厳しい戦いではありますが……、頑張っていきましょう!!⚽


2月29日。

2020 J1リーグ 第2節 湘南ベルマーレを迎えての HOME 開幕戦!!

湘南戦にして、初めて?もしくは 超久々の!! 豊田スタジアム での試合となります!!

 *まず…、湘南の皆さん。

 昨年末の参入プレーオフ決勝戦での結果、見事 J1 残留、本当におめでとうございます!

 今年も J1 の舞台で、お互いに素晴らしいプレーを魅せましょう!!

 最高のサッカー試合にしていきましょう!!⚽

(もちろん、勝つのは… 【名古屋】です!!!🌟)


そして 3月8日。

2020 J1リーグ 第3節 AWAY 大分トリニータ戦!

今年も J1 の舞台で大分さんと戦えることが非常に楽しみです!!

 ティティパン選手がタイに帰り、後藤優介選手やオナイウ阿道選手などが抜けましたが、

やはり…! 新たに加入したストライカーに警戒しなければならない!!

 特に、渡大生選手。🔥

 J2徳島時代、そして 2018年のルヴァン杯でも 名古屋キラーとして活躍してたのでね……。

絶対に負けられません!!!🌟


⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽


さあ…、

赤鯱軍団よ。


10シーズンぶりのタイトル獲得に向けて、準備は良いか!!?

ファミリーの想いを声にして聴かせてくれ!!!


【高い声で有名な 名古屋のDJ: YO! YO! YOSUKE さん風に】


みんなが愛してるのは!?


『名古屋!!』


みんなが信じてるのは!!?


『名古屋!!!』


J1優勝するのは、どこだ~!!?

【NAGOYA !!!】\(≧▽≦)/


🌟🔥⚽ よっしゃあ 行こうぜえええ!!!⚽🔥🌟




2020年2月1日 土曜日

Simarut Lapisatepun でした。



千葉選手、今年も名古屋に居てくれてありがとうございます!!

スタメンを勝ち獲って、素晴らしいプレーを魅せてください!!


本音を言うと……、先月の新体制発表会で 2年連続 あれを叫んで欲しかったです……。


【行くぞ GRAMPUS!!!】(^_-)-🌟


そして、ラスト。

ネットの世界での僕の言動。


(以下のブログ投稿の続き。)


これまでに、何十回、何百回、

相応しくない発言をしてきたことか。


特に、エンタメ/アイドルに関すること。


今年に入って、

日本だけでなく世界中でも報道されているあの事件の影響もあって、

僕は、強い口調でのツイート(&コミュニティでの発言)を書くことが多くなった。


時には、ネガティブなニュースに本気でのったり、

時には、Twitterで人の事を公で堂々を批判したり。


そして何よりも、事実なのは……

僕自身、運営やメンバーに対して

個人的に思っていることや「不満」を直接つぶやくことが非常に多くなった。


ツイートへのリプライ、および引用ツイートを使ってまで。

名指しで批判することも非常に多い。


今年に始まったことではありません。

ぐぐたす時代の時から僕はそういうことをやっています。

そしてTwitterでも僕はそういうことを何度もやっている。


僕自身が放ったキツイ発言。

一部 そのままにしているものもあれば、

多数の方々に誤解を与えた、または与えかねない ……

意見ではなくグループへの一方的な批判だと捉えられたことで、

後でツイートを削除したことも、何度もあった。



「アンチ」になったつもりは全く無い。

(自分の中では)


しかし、僕がこれまでに何度も放ってきた発言、および示した態度によって、

シマルット = 「アンチ」または「無関心」対象の奴 となったわけである。


……「リツイート数、いいね数が激減した。」

……「他の方はみんなツイートがたくさん見られているのに、なんで僕だけ…?」

……「○○さん、いつの間に僕をブロックしたんだ!?」


↑↑ もう、とっくに遅い。 ↑↑


そして今では、

いくら謝っても、

いくら言い訳しても、

いくら… 自分の中で 気になるメンバー or 応援しているメンバーに関するツイートを書いても、


もう、とっくに遅い。


反省したくても反省できない。

人々が皆そう思っているから。


「ひとりで頑張れよ。もう二度とかかわるな。

○○○ファン/箱推しと見せかけてのアンチよ」


そういうことです。


カルマ(Karma)というものです。


自分の行いは、巡り巡って自分に返ってくる。



🚨🚨🚨【閲覧注意】🚨🚨🚨




自分の投稿への挨拶、レスポンスを強要する。


いいね!数/リツイート数が少なかったら不満ツイートを出す。


(ぐぐたすでも同様)


2017年ごろから、「誰もRTしてくれなくて…」/「なんであの人だけ見てくれていないんだ!?」と頻繁につぶやく。


2018年1月、アイドルグループのメンバーのツイートに対し、「なんでぐぐたす辞めるんですか?海外在住の僕は納得いきません!!」とコメントする。(755への移行に関して)


2018年8月、前髪の分け目を変えたっていうことだけで、不満のツイートおよびブログ記事を出す。


同月の終わりごろ、自分自身は何もかかわりが無いのに、「(メンバーが) 握手会を欠席したのは、僕の過去の発言のせいでもあります。」と、1月の件を意味わかんない所で掘り下げる。


2018年10月某日、「1期生お披露目7周年」に関して、メンバーが生配信で「モバメでメッセージ書いたから見てください!」と言ったことに対し、【海外の僕は登録できません!! / ぐぐたすでも書いてください!! / 納得いきません!!】等のコメントを何度も連投。

(実際、視聴者からも 「シマルットうるさい!/黙れ」というコメントが)


2019年5月某日、(モバメだけでの告知で)メンバーが久々の生配信をしていたことを僕は全く気付いてなくて、後日その動画が出てきたことで 勝手に発狂。ネガティブ・ツイートを何個も呟く。

(その後、APK等を通して、タイからモバメをやっとダウンロードし、登録。いまさら)


2019年8月某日、メンバーの生配信で「○○○○(有名な二人組)のカップリング曲はよ!」という僕のコメントが読まれたが、(後の会話やテンションを確認しないで) 『嘘しかつかない!あの人』=僕に対する批判 だと勝手に解釈。不満ツイートを何個も書き、(動画サイトで様子がアップされると)「ここの部分、検証しろ。僕に対する批判だ。」っていうリンク引用ツイートまで。


2019年9月29日。アイドルグループの無料ライブで厄介集団が悪の行為をしたことを受け、批判のツイートを何個も書く。ついでに、「○○タイム」を利用して、「厄介行為をやめましょう!」というツイートを出す。RT/いいね!数は多く貰ったが、【楽しいことに使うタグであって、ネガティブなことに使う物ではない!】というものを受け、数時間後に削除。謝罪ツイート、不満ツイート、そして、「こんな押し付けルールがあるのなら、僕はTwitterから去った方が良いかもしれない」とつぶやく。


2019年11月9日~10日、ネットショップで注文していた応援Tシャツが日本からタイの自宅(アパート)に届いたことを受け、そのシャツを撮って Twitter に挙げたが、RT/いいね数、インプレッションの数が非常に少なかったために、自分のツイートを引用して「こんな僕を仲間外れにしないで欲しい。 …」とつぶやく。


極め付きは、2019年11月14日。


「(先輩グループの) 紅白出場!!! 嬉しいです!!」 というツイートを見て、僕は引用ツイートで、「来年こそ、○○○の紅白出場を! #本当の所属グループを忘れるな 」、そして、「どのグループに居るのか忘れてないよな!!? ○○○のエースよ!!! (以下同タグ)」と言った別の引用ツイートも出す。

この引用ツイートがさらなる引用で、ファンから指摘を受ける。(「アンチ行為と同じだ」)

リプライにて別のファンから、メンバーのツイートの真の目的/意味を送られるも、

🚨🚨🚨 人間以下のセンスをあらわにした僕が「それでも納得いかない!」とリプライしたことで、僕を【アンチ認定】した方から怒りのツイート = レッドカードを浴びる。🚨🚨🚨

🚨🚨🚨そして、何千 何万人かもわからない○○○ファンから 「シマルット = アンチ / 無関心」 「こいつのツイートは無視せよ」と拡散されたのであろう。🚨🚨🚨


……………



何も言う事は無いです。

言い訳は許されません。


許してください とも言いません。


ただただ、僕自身は

「○か者」であるということ。


最近になって、Twitterや(アイドルとは別の)生配信などで僕の事を見かけた方々。

「すごいね!君 何でも知ってるね」 「シマルット 本当はDDでしょう?」というコメントを書いた一部の方々。


申し訳ないです。


僕には非常にダメなところがたくさんあるんです。


ここはネットの世界。

アイドルやエンタメだけでなく、あらゆるジャンルに関して 僕が書いたツイートは、

全て、監視されているわけです。


アンチのような事を書いていないか?(当然だけど)

ファンの総意とかけ離れている個人的な意見や不満のツイートでさえも、引用または直のリプライを通さずに、その方々のツイートをもって僕の言動は暴かれる訳なんです。


………


もう、いいです。


とにかく、やり直すだけ。


フォロワー数が激減しようとも、

僕は「結果」を出すしかない。


(もう遅すぎるけど)


だって、僕は、


こういう者なのだから。



(↑ 僕の2019年の漢字 ↑)



【完】


2019年。


仏暦2562年。


平成31年から改め、令和元年。


いろいろありましたよ…。


僕の生活の中でも。

前年9月~12月の新入社員テスト期間を経て、

今年の初めから正式な○○○(塗料会社)の通訳としてスタート。


技術部で仕事をして、

5月から10月まで営業部に異動していて、(当時、完全異動のつもりだったが)

11月からは再び技術部に戻った。


先輩から仕事の基本を学び、

5月、その先輩が会社を辞めた。しかし同時に後輩が2人も入って来てくれた。


後輩、そして同じ ○○○ファミリーの皆にとって、

僕は頼りになっているのか? と聞かれたら……、


「NO」ですね。

まだまだ足りない所がたくさんある。


幹部や上司の方々、スタッフ方の期待に応えられなかったこともたくさんあった。


どうやって訳せば良いのかわからない場面もあった。

塗料に関する用語や知識、およびそれらの意味をしっかりと把握していないという原因もあれば、

画(え)は浮かんでいるけれど、どうやって言葉に出したら良いのかわからない場面もあった。


特に最近では、

上司等の相手に言葉が伝わっていない、「ちゃんと訳せよ!」と言われたにもかかわらず、

自分の中では「ちゃんと訳せてるし!」ってなって、

相手方に不満な顔を見せてしまった時もあった。


(実際に不満を抱えていらっしゃるのは、上司の方なのにね……。)


(顧客様の所へ赴く)出張のある日でも、

会社から出発する時刻の直前になって、

急きょ、担当の通訳 交代 ってなった時もしばしばあった。


これも全部、僕自身の力不足。

能力の足りなさから来ている。


今年の僕の(仕事の)結果。

そして見せてはならない態度。


まさに、あの漢字にあてはまります。


………


加えて、今年は、

米中貿易戦争などの影響もあって、

塗料の産業や自動車産業などを含む、タイ国内のビジネスが Recession に遭うこととなった。

海外への輸出においても、前年より売り上げ数量も利益も下がってしまった。


非常に景気が良かった2018年と比べて、

2019年は完全に不景気の年だった。


まさに、あの漢字にあてはまります。


………


加えて、僕がまさに今住んでいる

故郷 … タイ。


今年の3月に、(クーデター以来約5年ぶりの!)衆議院議員総選挙が行われた。

これで、民主主義はやっと取り戻される! 戻ってくるであろう……!

かと思われたが、


候補者たちの政治経験不足だったり、

一部の政党が(タイの王室と関連する)あるまじき行為を犯したり、

タイの総選挙管理委員会や司法制度が相変わらず一部の政党や派閥(ストレートに言うと、軍寄り)に依怙贔屓して、Taksin派や新・左翼の者たちに対して最速で 有罪とか「解党処分」などの判決を下したり。

 (解党処分に関しては、確かに…… ああいうのはやってはいけない事だと私は思う。)


そして5年ぶりのタイ・衆議院議員総選挙の結果、

軍寄りの新政党 VS Taksin派の元政権を組んでいた政党 …… この2大勢力がタイ衆議院の半分以上を占めていたが、

首相指名のステップでは、なんと……

(2017年の憲法でのルールにより)

プラユットさんによる指名だけで構成されている(=選挙から来ていない!)参議院議員も首相の投票に参加。


参議院議員の参加、そしてタイ民主党の国民への裏切り?もあって、

(軍事政権に反対の姿勢をとっていたはずが、最後の最後に軍寄り政党との連立政権を組むことを決断したため。 *これによりあの Abhisit氏はタイ国会議員を辞めた。)


2019年~ のタイ政府は、2014年5月22日から始まったものと同じ、軍事(寄りの)政権となったのだ。


もちろん、現政権によって タイ国の経済と社会は改善されつつある。

しかし、未だに解決できていない問題も多数存在している。

国内外の諸問題に対しての見方の違い。

大連立与党の一部・政治家の経験不足。

そして、野党となった左翼の政党… その党首や幹部などのスキャンダルもあって!


タイ王国の政治は、未だに民主主義から大いにかけ離れている。


国民が生活の事で苦しんでいるのに、

決められない政治に振り回される。


まさに、あの漢字にあてはまります。


………


そして、ラスト。


ネットの世界での僕の言動です。


(次のブログ投稿をご覧ください。)