お疲れ様ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣研FGの大会がありましたので参加してきましたよ~ビックリマーク

 

せっかくの平日休みは悪天候でつぶれたり・・・ 最近は練習も兼ねて大会ばっか滝汗

 

大会慣れと細ハリスの釣りに戻す練習、あとPEとの相性を見極めてる

 

 

 

 

ホントは尾鷲で40オーバー狙いしたいとこやけど真顔ガマンガマン・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

べた凪かと思いきや、微妙に波があって、私は表磯の内寄りにある長島へ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高島、三角、平島に囲まれた内側で雰囲気はイマイチですが・・・ 波には多少強いので

 

 

 

 

 

ま、B級磯のほうが練習になるかな~と

 

 

 

 

 

 

 

 

国兼くんはさらに内寄り。こちらも長島の続き(干潮時渡れる)

 

 

アイゴが湧いてたそうで、帰りはウデを揉んでました笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣り始めると尾長のコッパッパ・・・汗汗汗

 

にイスズミが混じる感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

干潮とともに尾長のコッパッパとイスズミが消えて、クチブトのコッパとアイゴがメインに・・・

 

やっと30ちょいのクチブト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

双子島が全然なので、コイデくんガッキーくんが平島へ

 

 

私も三角へ変わろうか迷ったが、まあ練習なのでここでいいかなと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼から思ってた通り湾向きに潮が変わり、先端から攻めていくとまた30cmちょいのクチブト

 

そんな感じで終了。

 

尾長のコッパッパで揃えた5匹は、帰る頃にはクチブト(同じサイズでも重い)に変わってた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は二位。まあ7人でしたけど(笑)錦で開催したばかりなので

 

 

 

 

優勝のシミズくんは40cm近いグレも持ってましたよガーン

 

ホント、最近強すぎです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、つりニュースですが!

 

 

 

 

ボートでのエギング特集

 

 

ついにルアーなどゲームフィッシングが前半に来ました目

 

船もそういうのばっかりだし、時代の流れですかね~

 

 

 

 

 

エサ釣りは後半に・・・

 

 

 

この前のG杯グレ地区予選・尾鷲の様子ですニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近愛用してるのがこのハリニコニコ

 

 

 

昔からあるハリなんですけどね

 

 

大好きだったオキアミカラーの競技くわせが廃版になったっぽいので、最近はこればっかかな~

 

競技くわせは塗装の分は掛かりが甘い感じがあって、けっこうズン!と合わせていたのですが、これは掛かりも良いですニヤリ

 

小さめですがちゃんとカエシがあり、やや針先が内向きで外れにくい。そして安いビックリマーク

 

あと塗装系ではセレクトグレ使うくらい(配合マキエのとき)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くわせグレも古くなってきたので、無くなる可能性もありますね

 

似た代替えハリとしては「掛かりすぎ口太」か「ファイングレ」かな~