お疲れ様です♪ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さんざんグレ釣りネタでやってきましたが、料理ネタってHP・ブログ通して初めてじゃないかな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は最近あまりグレを食べてなくて・・・真顔

 

ま、いろんな事情があるんですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと昔ですが、夏場のグレを沢山持って帰ってきたら、保管が悪くて腹が全部痛んでいてガーン

 

でも生き物を殺して捨てるわけにもいかず、ちゃんと捌いていたのですが

 

腹を割るたびに吐き気を催す強烈な臭いが・・・ゲロー

 

もうそれが鼻についちゃって

 

一時期、10年くらい本気でグレのにおいが嫌だった汗汗汗汗汗汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今でもグレ料理の臭いにはうるさい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは実家を離れたので、なかなかグレの味を理解してもらえなくてショック

 

 

今でもくさい、くさい言われてます・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的に、グレを食べないと釣れないと思うんですよ(笑)

 

たぶん理解されないと思うけどあせる

 

狩猟本能、大切だと思ってます

 

 

 

 

 

 

 

言ってる意味へんかな?(笑)

 

このへんの深い話はオオカワくんくらいにしかしてないんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えらい前置きが長くなったけど、グレの煮つけレシピ!!

 

 

これはもう、凄く簡単。グレは内蔵とエラを出して、腹の血合いに包丁を入れて洗ってください。首の血合いも包丁でコネコネして洗ってください。

 

 

水 コップ1杯

 

醤油 コップ半分

 

みりん コップ半分

 

日本酒 コップ半分

 

砂糖 大さじ山盛り3~4杯(志摩地方は甘めです)

 

ショウガ等、あれば加える

 

 

 

最初に水(日本酒加えても可)から魚を煮て、沸騰したらお湯を捨ててください

 

臭みやヌメリ、残った血がきれいになります。魚の腹は下向きに置いてね

 

それから上記の味付けをして適当に煮たてます。

 

半日置いてからまた火を入れて温めると、味が染みて美味い照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グレの漬け丼 レシピ!!

 

 

これ、メチャ美味いんですよね爆  笑

 

 

グレは刺身のように切ってください。多少大き目カットでもオッケー。普通に刺身の残りでも漬けてください。

 

 

タレの割合は適当に好みで調整してください

 

 

 

醤油 2

 

日本酒 1

 

みりん 1

 

砂糖 大さじ1

 

わさび チュープのもの1~3cm(好みで)

 

 

 

 

グレの身を上記のタレで混ぜ混ぜし、20分以上放置

 

少し冷ましたごはんの上に乗せて食べます(タレごとぶちまける)

 

トロっとした食感、甘み、そしてグレの臭いも消えますので、メチャクチャ美味いです爆  笑

 

 

 

地元の志摩ではアジやイサギなど白身の手こね寿司も食べられますが、

 

これはまた違った味ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

余ったら焼いてください(笑)

 

皮が付いてないので、臭いも気になりませんし

 

弁当のおかずにも口笛