お疲れ様ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今年の納竿釣りはどこへ?と思いましたが、安易に前岡テスターが取材で49cmを釣った白浦へ音譜

 

取材当日ナギ好天になる運、取材で磯替わりする大胆さ、そして49cmを釣って取材成功させ、女の子にもグレを釣らせる・・・

 

いやホント、凄いと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は雪の影響もあったのか、客は私とYさんの二人だけあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、紀東とは思えない景色でしたw

 

道中、一瞬タイヤ滑ったし滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上がったのは中の瀬。初磯です

 

 

小さい沖磯の中でも、割と大きくて上がりやすい磯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

干潮時間帯、離れとの水道で潮が合流していたので、低い場所へ降りて釣り開始

 

明るくなってきたら底が透けて見えてたようなとこ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり来たのはイサギ48cmビックリマーク このサイズは久しぶり~

 

 

大グレを見ても何も言わない船頭が「お!そりゃええな!」と言ってた(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30ちょいのグレも来ますが、思ったよりイマイチチーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣れないと時間はどんどん過ぎる汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磯際のハエ根の際が良いって聞いてたけど、全然ぼけー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潮が南に行き出したので、南沖をやるとちょっとアタリがある感じ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと来たのはイサギ42cmビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重いやつヒット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハリ外れ・・・・ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12時40分 終了~  

 

 

 

はやっ!!滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グレは36cmまで

 

 

ハマチは50超えてるな~

 

 

 

 

 

 

 

 

Yさんは朝方イガミ釣っただけで、あとはバラシ1のみ

 

 

なんか渋い真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣りのあと、師匠M田さんからTEL

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近自分たちも中の瀬行ったけど、オナガが5匹、クチブトも40まで何枚か、イサギは小さくて30ちょい何枚か、マダイも

 

白浦は1日でコロっと状況変わるんや。そんなもんやぞ、寒波で水温下がったと違うか?と言ってましたあせる

 

あと、沖の深いとこやったのは正解だったみたいやけど、軽い仕掛けじゃなくて重い仕掛けで早く入れて長く流したほうが良かったみたい

 

G2で入れてたからな(笑)

 

初磯で答えにたどり着くのも遅かった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに沖磯で潮通し良いのは潮替わりしやすいわけだし、磯が小さいからなおさらなんでしょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、久しぶりに40無しで年越しになりましたが笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年はどうなることやら・・・