いよいよコサバが気にならなくなったところで、古和浦2連戦
初日は半夜でトビヤです
前回Yさんがバラした正面でやりますが、当て潮のうえエサが瞬殺(フグ系?)
波も怖いし、西奥へ移動
バラシ多発とのことですが、一投目イスズミ
コッパコッパコッパ イスズミ
たまに歯で切られますが、普通の魚なら切れる引きではありません
バラシ多発の正体はイスっぽいな
結局30尾長までで終了
初日キープは無しです
2日目はYさんNさんとオジマ
ず~~っと底潮
たまに止まって、また底潮
正面でお二人がポツポツ掛けますが・・・
00全誘導のYさんと半誘導BのNさんの違いが面白い
コサバはいませんが、他のエサ取りがキツイ
コッパも多いし
ふとエサ取りが見えない
ん、大きいの来てるな。次投にくるかも、仕掛け回収しようと思ったらギュン! と引ったくり
ズキューン!!と一気に真下へ
前へ出てこえらえたが、軽くなる・・・
サンコーぽいな
実際、その後サンコーを2つ釣った
16時を過ぎ、どか撒き(笑)
なんか雰囲気が変わった
ズン!
ギュ~~~~
フッ
強烈。これもサンコーか
尾長なら40や45のじゃねーぞ
反省点はマキエが少なかったな
生じゃなくてボイルも撒かないと、エサ取り多くてマキエ届かないから魚も出てこない
ちなみにマキエの量は、通しで
生7kg Ⅴ9徳用 ボイル1.5kg
もっと、もっと 鵜来くらい撒けば釣れるかもね
ちなみにNさんのお持ち帰り
尾長35まで
私は二日目もお持ち帰りなし
大きくなって帰っておいで~