やっとこさで、三重県の渡船屋さんも自粛解除の動きが出てきましたね
まだ県内の方に限るような場所が多い様子ですが、それも解除近いかな
あ、マスクは必須みたい
一覧作ろうと思いましたが・・・ 解除の日にちや注意事項はバラバラ、しかも流動的なので
渡船屋さんのHPとかで確認してくださいね
まぁ、私が言うまでもなく、みなさん情報は入ってると思いますけど
でも、せっかく行ってもコサバに占拠されている磯が多いみたい
ほんと、コサバだけは面白くありません
自粛明けても、もう少し待ったほうが賢いかもしれません・・・ でも行きたいですよね
そういうときは休憩も良いですよ
マキエが切れるとコサバは層が薄くなったり、隣の人のマキエに集まったりして
偶然サシエが通ることがあります
すると
こんなんが偶然食うことも・・・
それも一日一回、あるか無いか、だと思いますけど
あと、どうせ帰りにマキエ捨てるなら、もう少し早めにマキエをドバッと捨てると、そのときだけエサが通ります
一応、つりニュースに自粛明けに行きたい磯ってことでポイント紹介しました
良かったら見てくださいね! (コサバだらけみたいですが)
コサバの背掛けでヒラスズキ狙うときは、ガツガツ・・・とアタリあってから、オープンベールで20秒待ってアワセ
コサバがやたら沈んでしまっても、底には大きなアズキやアカハタも居ますから、そっちも期待
まぁ、カニエサとかヌカ切りとか、何でも試したら良いと思いますよ
私は昔からスーパーに売ってるムキエビボイルをよく使います。大きいのは釣ったことないですけどね(笑)
ところで最近は斜めウキで全誘導釣法やってる方をよく見かけます
斜めウキの元祖といえば釣研!
今回は余浮力の少ないギリギリって浮力も登場です
全誘導に、飛ばしウキに。こっちも要チェックです