いや~ 今回は疲れましたゲッソリ

 

 

 

 

 

 

 

 

波はあまり落ちておらず、昼から南東の風でさらにうねってくる感じ

 

古和は無理やな・・・ 

 

この梅雨の天候でも尾長狙いでサオ出せるのは・・・ やっぱ寺島か

 

最悪、尾鷲湾内ならどこでもサオ出せるしね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜にビール飲んでるとスギヤマさんから連絡がありまして

 

アユ釣り行く予定だったけど、磯に変更になって、もう渡船屋寝てる時間やし

 

便乗お願いとのことでしたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スギヤマさんは先端、私は饅頭

 

 

 

 

 

 

この前は昼から乗ってサンコー6発以上、他いろいろ釣れましたが、全然なんも釣れません滝汗

 

なんだこりゃ? 前より波気は良いんだけど

 

8時通しで来た人が、ダイドーさんと聞いて両手を大振りしてきます(笑)

 

まったく誰か分からんけどあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイゴが3連発した時間があっただけで、な~~~~んも釣れませんガーン

 

前と違って、磯際から離してもサシエ取ります

 

遠投してやっとエサが残る程度

 

もうお昼なんですけど!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラインは4-4でやってます。尾長よりもバケモノが取りたい仕掛けです(笑)

 

しかしバケモノへの準備万端のときは喰ってこないんですよねショボーン

 

何度も2号に変えようと思いましたけど、後悔するのもいやなんでガマン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船が15時の見回りに来て、スギヤマさんに「先端はそろそろ波危ないから変わろうか?」と言います

 

が、びっくり

 

スギヤマさんヒット!!

 

いい感じでやり取りし、タモに収めたのは黒い!! デカイポーン

 

 

 

 

 

 

「尾長~~!!」 の声。マジか(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スギヤマさん、饅頭に替わってきて、写真撮影ニヤリ

 

「42、3かな?」  「そう・・・ですね」 

 

もうちょいあるようにも見えるけど汗

 

 

 

 

 

 

 

 

日が傾き、うす暗くていい感じになってきました

 

スギヤマさんにサンコーヒット音譜

 

 

私にもサンコーヒット音譜

 

 

 

 

 

 

梅雨の本命がヒット(笑) 状況が良くなってきたかな??

 

 

 

 

 

 

 

 

16時半  いよいよこれからか??

 

 

 

 

 

 

 

 

船が来て「ダイドーさん、沖寺が波かぶってきてな、悪いんやけど一緒に撤収にするわ」だってチーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど12時間やって、強烈なのはサンコー1枚っていう・・・ゲロー

 

てか、それも4-4だったから大したヒヤヒヤ感も無くショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いちおう、40cm近いアズキマスは2つお土産に出来ましたけどね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと、疲れすぎて、リベンジする気になりません(笑)

 

まだまだ尾長イケソーですけどね

 

 

 

 

 

 

 

 

スギヤマさんの尾長は実寸で46cmありましたよびっくり

 

紀東でオナガの45cmアップは、口太の50アップよりずっと値打ちがありますドキドキ

 

おめでとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船から両手振ってたのはマエオカ君でした(笑)

 

遠いから見えへんて(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、志摩グレ会のブログ 更新されてますよ~ニコニコ

http://simagureiso.livedoor.blog/