さて、梅雨グレ真っ盛りの2連休、お金は無いけどどこへ行こうか?
迷うことなく、カードいっぱいになって無料のとこへ(笑)
1日目は
方座浦
ウネリが想像よりありますね
でも、思ってた磯に上がれました
入れ食いさぶろうさんに習って?ウキはゼクト0α
普通には釣れないので、エサ取り対策をしながら、際を左へネチネチ流します
やや出っ張りが邪魔ですが(ウキ二個ロスト)、このへんや西のワンコ?からグレが出てきます
ツツ―・・・ 当たった?ような
一応合わせると、なんか根掛かりっぽい
左へ歩いて引っ張ると、重いが、動く(笑)
そっからお互い本気で引っ張り合うが、3号ハリスの勝ち(笑)
47cm
これで一安心(笑)
でも、そこから釣れるのはコナガちゃんだけになり、東の風が強くてやりにくい
波も高くなってきた
前の磯は大丈夫かな?ってくらい波が行ってるけど
竿置かないので、いいのかな?
夕方のサイズアップを期待したけど、雨がザーザーと降り出し、波も乱雑な動きで高いのが来る
これ以上高くなったらヤバいでしょ?
船頭に電話して、早めに来てもらうようにした
片付けが終わると雨が止み、波も落ち着いてきた マジか~~
最後までやれたじゃん・・・
てな感じで終了
無料渡船券使用
夕食は、ささや特製手こね寿司と、尾長の塩焼き、味噌汁 うめ~~~~
2日目は、行っとかないと気が済まない、古和浦
地元のエサ屋にボイルが1枚しか無く、もう1枚生で、ハイブリッド仕様
まあ、ちょっと安く済むか・・・
朝方は真潮で期待されましたが、やっぱり底潮にチェンジ
なんとかコナガ5枚くらい釣りましたけど
今日も東風が強く吹いてきて、あかん感じ ずっと底潮
オジマ4人上がったので、東向きの人がやりにくそう・・・
昼から磯変わろうと片付け
船が来て乗ろうと思ったら、全員撤収だと(笑)
そんな荒れでもなかったけど・・・・
無料渡船券使用
というわけで、渡船タダの梅雨グレ2日間が終了
今年は尾長の40が遠いな~~