恒例になってきた御座磯でのチヌ大会です♪
今回の参加者は40名!と、大人気
ちなみに第1回チャンピオンの私や、そのほか優勝者の方々にもマイナス1kgというハンデが・・・
御座によく行く私はポーターを頼まれてましたが、一応クジを引くと1番(笑)
一番船最後尾の17番と変わろうかな?と思ってると「いっぱい人いるしそのまま降りちゃったらいいって」と先輩の声(笑)
というわけで降りたのはボーグイ♫ この時期はグッドな湾内磯です(^^)
でも、北風にパラパラと雨が降りしきり・・・ ジャンケンにも勝って1番の私は風を背にできる裏向きへ
実はこの日、風邪の治りかけ状態で、悪化させたくなかったんです(笑)
いきなり25cm級グレ2連発に、シマアジ
でも、途中でザーザー降りになったり・・・ 寒い(泣)
まだ雨風を背にできるだけマシか

雨降りで写真撮ってないんですが、雰囲気で。昔の写真を
なんでチヌ来ないかな~? ここは第1回のとき、清水くんが4枚釣ったポイントなのに・・・
釣り座交代の時間・・・ 私は西向きに出た足場の悪いとこへ
しかしここはさらにグレッ気もチヌっ気も無い感じ
べらっ気とガシラッ気はアリアリでしたが(^^;

てな感じで終了時間・・・ 皆様お疲れ様でした。
結局、ボーグイで出たチヌは5人で1枚。
ここでダメなら全然釣れてないのかな?と思ったら、岬の裏側の人たちがチヌ・グレ爆ってました(笑)17番に変わってたらその辺りだったのに(笑)
結果、13人の方がチヌ釣ったそうです。一人で8枚とかあったらしく、全体では30枚くらいは釣れたのかな?
もちろん岬の方ではけっこうグレが釣れたようです♪
ちなみにマイナス1kgのハンデが付いた皆さん入賞されてましたが、私だけダメでした
(^^;
賞品はかなり豪華で、GFG関西の方からお肉、渡船からは伊勢エビも協賛されるなど、お祭りみたい! 役員の方々、ありがとうございました!!
\(^o^)/
というわけで、風邪はやっぱり悪化し(笑)本日寝込んでおります。。。
ちなみに御座磯の収容人員を考えてみた。
ベタナギで大潮・中潮の満潮時以外として・・・
(常識的な乗せ方として)
沖磯・越賀磯・・・ 17人
表磯(平島~フリチ)・・・25人
内磯(大石~ミズシリ)・・・15人
湾内(帆が島~港まで)・・・15人
湾奥(港横~越賀)・・・15人
計87 てな感じ
テトラもあるし、普段は全然乗せない場所も使えば100行くかな
岬の周りをグルッと・・・ けっこう広大ですよね