お久しぶりです(笑)










ついにブログアップする時間も限られるほど仕事が厳しくなってきました
(^^;










っていうか、通勤が大変なだけですけどね・・・









さて、日曜日の話ですが、GFG中部さんで尾鷲磯でした♪











しかーし。港内の船がフラフラ揺れている状況でウネリあり。
磯は思った通りのオヤマの奥












先端とサラシ場があって、どちらでも良かったけどHさんが先端が良さそうと言うので先端に入ってもらいました。私はサラシ場











最初は20cmを超えるものが連発しましたが、やがてサイズダウン
サラシで活性があって、分離が難しい(笑)









久し振りのオヤマの奥、それなりに楽しい(笑)ここが楽しいなんてマニアックかな?










Hさんは、ポツポツとキーパーを拾っています。う~ん・・・ 何が違うのか?












単純に腕の差ですね(笑)





イメージ 1





たまに強い引きも来るようです










イメージ 2



マダイか?と思いきや、元気チヌでした








釣り座交代・・・










やはりHさんのほうがキーパーをよく釣ります










なんでだろう???(^^;











コテンパンでしたね(笑)










やはり腕の差、でした










あとでいろいろお話をお聞きすると・・・












やっぱアプローチの仕方が違いました











なるほど、なるほど












私が状況に合わせられていないって訳です













ま、秋はいろいろ大会が尾鷲でありますし、ナイショ話にしておきます

予選会でここらにズラッと並んでマキエ大量に入ったら、また状況も変わりますしね









大会後は港のゴミ清掃活動










釣りのゴミより、台風で打ち上げられたようなゴミが多かったな












ではでは。。。