船長「明日はどこ行く?」
私「恩馳~!?」
船長「じゃ、恩馳」


みたいな









この夜は20時に就寝

以前のマツダツアーではだいたい0時までには寝ようって感じだったけど(笑)
さすがにもう若くないんよ(笑)











たっぷり寝て、4時半起き 朝飯のオニギリとインスタント味噌汁

5時20分に港へ。マキエ準備してると海央丸が入ってきました

賀寿丸はイナンバ行ったそうです。今日は風も弱く、なんとか大丈夫みたい。
あ~あ、一日違いで行けるか、行けないか・・・ シビアでんな












で、船は・・・












イメージ 1


恩馳へ!!  左側の細長いのが大根(ダイコンではありません)












イメージ 2


正面2つの小さいのが平根













イメージ 3


底物の方がカツオアサラへ!!!  なかなか上がれない磯ですよ!!

ここに上がれる日はイナンバ行ける日です











で、私は









イメージ 4












イメージ 5



カド!!  一つ向こうがヨシツネ  その右奥ベンケイ 左がヒラッタイ

中央奥が本場長ン根(船が着けにくいので滅多に上げない)











イメージ 6



右にジロハチ、烏帽子、長ん根と並びます











しかしカドは・・・ イスズミだらけ、エサ取りだらけ。やっとコッパ尾長












う~~~ん、なんだこりゃ(笑)どーしようもないわ













いろいろやってみて、裏側が一番尾長が来ることが分かった(笑)

とはいえ、30cmちょいの尾長が連発する程度













このままやってもサイズアップするとは思えんが・・・












磯替わろうか???・・・

際でウキが入るが、カス食らってウキがバシュっと飛び出てサオに当たると
「パーン!!!」












「ギャー!!! アテンダー225が~~~!!!」 (>_<)

2番で折れてしまいました。ウキがジャストミートしたのでしょう・・・













そのまま仕掛けを仕舞うついでに片づけて、磯替わりの準備













沖の平根です。












ここは昔上がって尾長48cmまでやり食い。

良いイメージの場所ですが、イスズミだらけ・・・ 
おいおい、尾長が全然釣れないし、カドよりひどいんじゃないか???











イスズミの中に尾長が居るかもと頑張って釣りますが、10枚以上釣っても尾長混じらんし・・・

つか、イスも賢くて、なかなかエサ喰わんし。










イメージ 7



見えてる中で大きいのは50クラス








もはや、尾長釣りではなく、イスズミ釣り













14時から沖の湧きグレ狙ったけど、ダメ~~~~ で、納竿


カドでサイズアップ狙ったほうが良かったかな?













んんんん~~~~~~~~タラー













今までで一番悪い神津島遠征になってしまった












でも仲間に尾長50出たし、楽しかったからツアー成功とも言えるけど(笑)














まいったのは、帰りの仲間の車にスマホ置きっぱなしのまま別れて(笑)

スマホが伊賀市まで旅してました(笑)













どーも、すいませんでした(^^;











スマホが無いと、ほんと何も出来ないねえ。。。。











さて、台風来たのでしばらくお休みです。仕事でも変化があったので、慣れるまで大変かも・・・