志摩グレ会のミーティングを古和浦3番で行ないました\(^o^)/

人気のサメ・オジマの番 定番ですね~









でも9人しか集まらなかったうえに常連のお客さんも多そうなので、サメは一般の方に空けました。
オジマも厳しい予感がしたので、オジマの地、クジラ、クド三角(2番)に分かれました。地は案外魚影があるので何かしら釣れるだろう、クジラとクド2番はあまり上がってないので穴場かな?と










私は世古やんとクジラ。解禁のときに大勢で上がり、ボーズを食らった記憶が・・・
そのリベンジを果たしたいな、と。サメからクジラの前へ流しても釣れるし、何とかなるでしょ!











釣りはじめるとたまにエサを取るものの、なんとも掴みにくい感じ












沈めたままにしておくと「バチバチバチ~!!!」 来た~~~!!!












かなり強い!!! 尾長か!? かなりのサイズ!!  ぬぬ? 際へ来ないし、ちょっと叩くような・・・
そして、白い姿(--;












正体は・・・












イメージ 1




マダイ!! 50cmオーバー













しかし、その後サッパリで、ふとクドを見るとM田さんがしきりに水を汲んでいる。何か活かしてるな(笑)
世古やんがケータイで確認するとグレ40弱とのこと







イメージ 5










たまにエサを取るが、どーにも掴めない。ジワッと沈んでも素バリ
しかし磯際を流していくと、ゆっくりゆっくりウキが入る。一応アワセてみると「ガツーン!!!」











うわ!!こいつもかなりの引き!!












でも何か、叩く・・・。白く うごきだ~せ~ば♫












それは♫ まぎれもなく♪ やっつさ~~~♪













イメージ 2








ア~イゴ~♫ ヨンジュセンチキュー♫ (スペースコブラ風でした)












遠く、N井さんとY武さんがハマチのダブルヒットっぽいが?? N井さんの竿の曲がりが無くなったり?? なんかヘン













イメージ 3










イメージ 4











クジラの潮は非常に複雑で、右から左からいろんな圧が来てぶつかる
相変わらずエサは取るが、エサ取りのようにジワッとするだけで、潜り潮なのか何なのか・・・
でも、8割方は頭のほうを取っていくんだよな??? グレ?












掴めない状況が続くが、突然50cm級の魚影が見え、マキエを喰い始めた!!
これグレだ!!












しかしサシエは喰わず、すぐ消えた。30秒ほどか?
そういえば解禁のクジラで50cm級が浮いてきたとヨコイさんが言ってたような












しばらくすると今度は2匹ならんで見えて、消えた。10秒くらい。
すると急にコッパ5匹ほどが現れ、マキエを水面近くでパッパと拾って消えた。20秒くらい













何なんだよ(^^;












このまま終わりそうな感じ(--;
世古やんもやっとこさイガミを1枚ゲット! 去年一人で20~30匹イガミが釣れた磯なんだけど??

もしかして小さいグレが低活性で、サシエの頭だけフッと取るだけ?
そのとき僅かにウキがジワッと入る??











アワセのタイミングさえ合えば口に掛かるかも??













疑わしくはアワセ!みたいな感じで素バリを引きまくる・・・
が、ラスト1投











案外ウキが入り、期待を込めてアワセると「ガツーン!」













やった!グレ! 30cm近い












これで納竿












港に戻るとやっぱオジマは厳しく、地ではポツポツ釣れて楽しめたみたい
クドは朝方の1枚で終わり、あと私がクジラでマダイ♫











船頭が「daidoさん、沖で水温が2度下がったに。魚も喰わんやろ。サメも全然やったって」
これで今日の謎が全て解けました(笑)












優勝は!!!












イメージ 6


M田さん!  グレ42.2cm!!













2位は・・・








イメージ 7


マダイ51.6cmで私でした♫











イメージ 8









大会後は、栄福丸船頭の墓参りに行きましたよ~











志摩グレブログのほうでも詳しくやりますね(たぶん)











mogeさん、写真サンキューでした (^o^)