天気も良さげだし、様子見もあって紀伊長島行きました♫








しかしビミョーにウネリがあって、船頭は東磯を避けて西磯へ・・・










1人だったのでまた我先には行かず。余ったのは浅島。ま~、そんなに悪い磯とは思いませんけど。良くもないわな(笑)
















イメージ 1





釣り始めると潮はフラフラ。たま~にエサをかじる程度で、やっと釣れたのはウツボ(笑)










ようやくアタリが出て、イガミ(^^;












磯替わろうか?? イガミが動くってことはグレも来そうか??












まだ波あってどこへ行くか分からんし磯替わりせずにいたら、他の方が東磯へ。。。 替わったほうが良かったかな~











11時  そろそろ釣らないとやばいが、風向きが正面から吹くようになり、仕掛けが際の浅いとこへもたれるように・・・











12時 それでも2投に一回うまく入るポイントを発見  しかもフグがけっこう見える・・・
フグがこれだけ居るんだから、魚の居心地がいい?? 下にグレも居るかも!











しかし
スパッと入って合わせたとき、全くテンションがなくウキが飛んできて、グルグルに絡まる(汗)
フグが走ってチモトから噛み切っていったのだ・・・











すでに12時半  今からハリス結び直しても1投できるかどうか












あきらめて終了(^^;













例年の2月だと40オーバー10枚くらい出るんだけど、この日は東磯へ替わった方の1枚だけ
まだイガミを持ち帰っただけマシという・・・ 厳しい!












方座が最近よく40オーバー釣れてきたし、古和もそこそこ釣果出るようになってきた。御座は30cm前後なら何枚も釣れるみたい。。。











う~~~ん(--;













しかしまぁ、昨日は動画載せましたけど  マジ考えさせられますわ











安易に、可哀相だ、とか それは差別だとか言ってるうちに











ヨーロッパはイスラム圏になってしまうんでしょうね~
サンタもクリスマスも聖書も教会も無くなっていくかも
ヨーロッパ人は少数派になり、黒人だらけで。今のアフリカのように戦闘、略奪、混乱するかも











かも、そう成りかけているというか、もはや手遅れレベルなんでしょう・・・