さてさて、トランプ候補が勝ちましたね~

なんだかんだ言っても米国民の本音は違うってことでしょうか
ヒラリーに入れた、と言いつつトランプに投票したような人が多いのかも
イギリスのEU離脱も結局は難民問題やったし









では、つづき








船頭によると大石で40ちょいの釣れたらしく、双子はグレ3匹しか釣れんかったって(笑)ちなみに大石へ行った谷水くんに満潮時の大石勧めてポイントも教えたの私でしたが(笑)まあ彼ならどこへ行っても一人で釣ってくるでしょうけどね











で、大石気になるけど、今の干潮時行くなら双子の前側でしょう







イメージ 1


イチノハエ フリチ方面









イメージ 2




三角 高島方面











早速釣り開始! 一投目から25cm級グレ  27~8cmまで入れ食い(笑)





イメージ 3








ちょいマキエから外すと30cm級のグレも何匹か混じる
ボラもうまい具合にいて、適度にエサ取りを追っ払う









アイゴも来るしめちゃ楽し! よー釣れるやん!










たまにはラインでも入れようかと、ちょい書きこんでウキ見ると・・・ はるか底に潜ってるやん(笑)









やべ~~~と竿上げると、こんなときに限ってメチャ重いし、マジか~~
重いし際へ突っ込んでくし、グレっぽい










何とか反撃  浮かしにかかるとフッ













なんでやねん・・・・   外れた??  切れた~~  ハリスザラザラ  岩に擦れたか、巨大フグだった??











正体は分からんけど、急にアタリが減った。来ても小さい。
ここでオペレートで0釣法試してみると、ほんとグレのアタリをとらえる! 普通のウキでは見逃していたアタリもあるかもしれない












しかしジアイが去っていくのには勝てず、潮も沖から当て気味に。潮位も高くなってきた・・・












早めに後ろ側の磯へ移動してじっくりやろうか。その前にちょっとエギやっとこう。













前の磯から何投かしてダメ。後ろ側の磯から一投目・・・ んん??
後ろ側の底にグレみたいなのいっぱい居るやん!! ボラの見間違い?? いや、グレっぽいんやけど・・・











マキエをして仕掛けを入れると一発で喰った!! グレ34cm(笑)
前の磯からマキエをしていたのを、当て潮で後ろに流れて遠い所で警戒せずに食っていた感じ。でも一匹釣られて警戒したのか?消えた・・・
替わって浮いてきたのはボラ










あとはアイゴアイゴ・・・  フグフグ  どっちもアタリが小さい
マシなアタリでチヌ34cm








イメージ 4





フグ対策は必要ですねえ~
あと、グレもアタリが小さいです今年は












てなわけで納竿。マキエの場所とはかなり離れた場所でエサを拾ってるのはたまにありますね~ 2ヒロも無い磯裏の浅場でもそういうことが起こるのが御座かな











参考までに連盟の大会は・・・ 大石で42cmを釣った谷水くん、ドサンコでも37cmを釣り、ボーグイでの決勝も制して優勝したそうです♪
三重県でも若い子らが育ってきてますね。メジャー大会を三重県勢が制すのも夢ではないと思いますよ~





イメージ 5










イメージ 6








ちなみにマキエはオキアミ2枚と配合8袋(バッカン2杯)で足らなかった、と言ってました
(^^;










私のマキエは今日36cmバッカン1杯くらいで足らないのをチビチビ撒いてた感じ。本当に勝とう釣ろうと思ったら、彼ぐらいやらないといけないのかな
(^^;