今回は東のウネリが入っており、内磯中心の開催になりました。
最近予選会復帰したものの、なかなか結果の出ない釣りが続いています・・・











けっこう気合い入れて参加したんですけど












100人ちょいの参加者で、私が上がったのはシオフキ
大石の裏手にあって、大会では悪くない磯です。ま~、一回上がったときは25cm前後3枚と撃沈してますけど・・・ 今回はもっと悪かった












大石5人、大石離れに4人で、シオフキ3人  この波だと端は使えないし、けっこう釣り座が混み合うけど仕方ない
ちなみに3人は知り合い同士(笑)











イメージ 1





最初の選択権があって、一番良さそうな真ん中を取る。3人で上がって途中交代はジャンケンだから、後半に良いとこを残す意味は無い










釣り始めるが何も釣れん(笑)右手のYさんはボイル釣法で際釣り。チヌを2枚掛けたが気にはならない。ただボイル釣法をなめてはいない。以前ゾレ下に乗った3人が1人のボイル釣法に負けたことがあるし











潮が右にグーンと行ったときに沖を流して沈むと、サオにクーン!と来た
これが27cmのグレ












しかし、その後サッパリ。右のYさんにまたもやチヌ。左のNさんには年無し。
チヌをうまく避けてるのか?、ヘタなのか? 私にはチヌが来ない
(^^;








イメージ 2










10時にジャンケン釣り座交代。次に右へ入った。しかしいくら右へ流しても全部真ん中の人のほうへ行ってしまう。
というか、真ん中で潮が合流してスジになり、いま真ん中メッチャいい感じやん









するとやっぱり真ん中のNさんが私と同じくらいのグレをゲット









仕掛けもマキエもはるか右に投げて流れて馴染ませるとドンドン真ん中のスジへ寄ってくる・・・ ある程度で回収
そんな私と、真ん中のスジへマキエして真ん中で馴染ませて流す、沈める・・・、とでは











やはり不利。。。 スジを真っ直ぐ流すのと横から流し込むのとでは差が出るってやつだ。本命?ポイントをマキエと同調して漂う時間が違う・・・
Nさん、けっこう私のウキが行くので気を使ってくれてらっしゃる様子・・・ 申し訳ない










昼頃、かなり沖にあったウキがスパッと消える。「え???」今日初めて見るようなアタリで反応が遅れたが、アワセを入れるとズッシリ

真ん中のNさんも掛けた! ダブルヒット











2秒くらいでフッ (>_<)














ハリス1号では無理だわアレ













Nさんもバラシ(ハリハズレ)













で、そのまま  ジエンド












さて、ほとんどの方が内磯湾内となった今回。23~30cmのグレは沢山出されるでしょう・・・
どうせ無理だし、27cmのグレはポイ











しかし大石離れではグレ無しとのこと。大石船着きも1匹? メガネもダメらしい。
ありゃ?・・・ 全員に聞いたわけじゃないから分からないけど













一応、検量したら良かった。。。













イメージ 3


優勝はノリに乗ってる東クンでした!













入賞者の皆様、おめでとうございます!














ハァ~~~  しかし、勝てんなァ最近 (--;













誰か、釣り教えてください(笑)












教えてというか、並んでやれば個人でいろいろ分かると思うんです













いや、マジで!!  トーナメント練習しましょうよ!!  九州なんかけっこうやってるみたいだし












メーカーとか関係ないし。私では役不足かもしれませんが、やってみようかな?という方、ナイショメッセージでも何でもお願いします