さて、いったん帰港して食事タイム♪ 朝釣りでは他もあまり釣れてなかったみたい









延長の半夜釣り組にはオクノさんも合流。しかし続々と集まる車・・・ 半夜はけっこう人多そうだ
17人くらい居たのかな? 13時半すぎに出船








1番3番はシマアジが釣れてるので人気、もちろんイナフネも人気(爆)
でも朝釣りで上がったし、そんな毎回良い磯を取ろうとは思いません








3番4番に分かれて乗れたらサイコーだけど、ま~無理だろうな~(笑)
 4番は風がキツイな~ どっちか行けるかな~ くらいに考えていたら









船頭さんの「1番から~ 乗りたい人はどんどん行って~」の声で半分くらいの人が前へ前へ(笑)









1番、2番、3番と来て、Y武さんとオクノさんはどうにか4番に乗れたみたい。でもそこ、風きついよ
(^^;







さて、N井さんとコドラでも行くか(笑)
コドラは一栄に行き始めた頃、最後まで遠慮してよく上がっていた磯。でもここで毎回釣ってきて船頭に覚えてもらった気もする









するとN井さんが「沖バエ上がれへんかな?行ってみたいねん!」と言う。
船頭さんが「daidoさん、またコドラ~??」とニヤニヤ(爆)

「沖バエ行けますか?」「行けるけど足首まで波くるよ~」「(笑)行きます!」







イメージ 1



N井さんはワレの右側







イメージ 2



私はワレの左側







今日は冬場みたいな北西風が吹いてるけど、この風が無いと被りまくりだろうな(笑)







アイゴ、アイゴ、アイゴと3連発のあと、30cm級グレ。ハマフエフキが多い
そして・・・








アイゴくらいの引きで叩かない





イメージ 3





39cm♪







イメージ 4




満潮で払い出しが強く、沖にシモリもあって前はガチャガチャの海況
際はダメ、普通に釣ってもダメ、沖めで何とか魚がヒットする感じ。風が波を押さえるし、遠投もしやすくて助かる

潜り潮がきつく、ウキがすぐに沈んでアタリが分かりにくい。ラインが太いので待っていては離される。やや浮かし気味でアタリを見る。太陽でウキがよく見え、ウキが消えるのを待っていては遅くなってしまう。







N井さんはマダイっぽいのバラシ。イサギがポツポツ釣れる状況の中、17時半にヒット!!





イメージ 5






やたら重いが、際にも突っ込まず、ウキが見えた(笑)「マダイかな?」









タモ無しでワレへ遊動すると大きなグレが見えた! 細いしオナガか!?









しかし驚いたことにそっから本気で突っ込み始めた(^^;
十分浮いているのだが、ドタバタ暴れて仕方がない・・・
どーにかタモ入れ










って、磯上での写真はナシ(笑)口太48cmでした








気配ムンムンの18時10分  沖でスゲーのがヒット(笑)バラシ・・・
ん~~~ 取れない引きでは無かったんだけど



イメージ 7




18時半、仕掛けを切りました
今回ミチイト・ハリスは3-3.5でしたが、次は4-4で勝負したいな!!

って、次の休みは天気悪そうやけど・・・








N井さんはイサギやチャーリーなど、美味しそうな魚をゲット

4番では2人とも目立った釣果は無かったけど、2人とも夕方4号飛ばされたって
(^^;








イメージ 6






イメージ 8


最後にエエの釣れてマジ良かった・・・








というわけで志摩グレ紀伊長島の幕が下りる(坊主野郎さんか!笑)