N井副会長と古和浦へ行ってみました♪ 二人の狙いはトーゼン尾長グレ







N井さんは前週も古和浦でマダイやイサギやアズキマスをゲットされます







イメージ 1




で、朝方は底潮が走ります。N井さんは前回の感覚があるのですが、前回のようには当たらないように言ってました








やっと私に釣れたのはイサギ・・・








ポイントを変えて離れのほうを狙います。こっちのほうがグレッ気があって、30cm級の口太や尾長が来ました。







イメージ 2







当日の潮は、基本ずっと底潮で、止まって真潮に変わりそうで底潮、これの繰り返しに沖からの当て潮が混じる感じ(笑)










アイゴ、サンノジ、アイゴと、グレ意外に大き目の外道が連発。これはこれでジアイ的なものを感じるが?・・・









潮でマキエが効いていそう、ちょい違う場所で仕掛けを入れてみる。潜り潮でかなり沈んでいく。バシュン!!










いきなり引っ手繰られる!! 「来た!デカい!」 急激に磯際へ突っ込んできた。テンションが抜けたのか? ハリ外れ・・・










「マジか~~~・・・・」
もう一度仕掛けを入れてみると









バシュン!!   ギューン!!    ポロ・・・・










3秒くらいか? これもハリ外れ (泣)











しかしチモトがなんかヨレヨレっとしてる。サンコーの口かな~









まーいーや、と振り込むとまさかの3連発バシュン!!









瞬時に軽くなる。。。 結び目ブタ(泣)









マジかよ~~!?









Mシステム825で結びなおし、振り込むとまさかの4連発!! しかしこれは軽い









尾長グレ37cm。。。










その後は全くアタリ無し (>_<)










また正面に行って流してみると、はるか沖のかなり深い場所でスコーン!
ウキが見にくいので高い場所でやっており、タモを持って下へ降りようとしていたら軽くなった・・・ ハリ外れ










重かったけど・・・  もう泣きたくなってきた(笑) その後はろくにエサも取らん













16時20分頃から潮がまた連発したときのような感じになったが・・・30分にはもう船が来た(泣)







あ~あ  ヘタすぎるわ~  しかもこの時期に夕方が全然喰わんてな~?





イメージ 3









イメージ 4








イメージ 5




N井さんはシマアジをゲットされていました。
尾長狙いだったため、前回ほどは深く入れてなかったようです









は~ またチャンスをモノにできず残念 (--)










スペシャル画像   渚の磯釣り








イメージ 6








イメージ 7








イメージ 8








あぁ~~~~






梶賀に寺島、紀伊長島に古和・・・ 行きたいとこだらけだわ(^^;