GFG中部の大会が石鏡磯で行われたので参加してきました♪







石鏡の磯はメインがチヌという、三重県を代表するチヌ磯です\(^o^)/
ただ、フグもメチャ多い(笑)







当地へはパールロードを通って21分で到着(笑)O川くんもオブザーバーとして参加







40人以上が参加し、私はカケ3番へ。2番やサメハナレが防波堤になるし、磯が高いので波に強い感じ




イメージ 1



ご一緒した方が向かい風ながら北側へ入られたので、私は南側をやります








イメージ 2




しかしサラシが強く広がってやりにくい・・・
でも、サラシのぶつかる場所はサシエが早く入るし、サラシの中はサシエが見つかりにくく、フグ対策になるんじゃないだろうか??








ミゾになってる場所を攻め続ける






やっと1枚ヒット!! 38cm級







もう一枚同サイズ


イメージ 3





10時の交代の時間。最初ジャンケンに負けた私に釣り座権がありました。
これが予選会ならそのままですが、ご一緒した方がまだ釣ってなかったので南側を譲ります。






GFG全国出場がかかってるとはいえ、親睦会ですから~(^^)
それに私、自分だけ釣ればokな釣り師じゃないし







しかし、それからは2人ともノーヒット(笑)
ちなみにご一緒した方は釣りにくいのか?私と違うポイントやってます・・・ 









風も弱まり、潮が下げてサラシも弱くなって釣りやすいんだけど







潮も北向きに変わっていい感じなのに、石鏡の釣れるパターンになりません







ボラやチヌが来るとフグが大人しくなるし、朝からある程度マキエを喰ったフグはお昼には食い気を失うんですが・・・







そのまま(笑)






フグだらけ(^^;










終了~~~~







他の磯では40~50cm級5枚なんて釣果がけっこう出てました
うらやましいな








私は17位か18位あたりだったと思います








もうちょい寒グレやりたかったけど、年1回は石鏡のチヌもやっておかないとね♪







その後は石鏡港で有名なお店でO川くんと昼食・・・
ん~~、、、値段の割に(^^;








鵜方のささやの凄さが分かりましたよ(笑)








その後はパールロードドライブに横山展望台散策と、志摩の良いトコ見てもらいました♪