水温が下がると浅い場所では釣れなくなり、なるべく深い磯を選択・・・
タナを深く・深く・・・
6ヒロ、8ヒロ、10ヒロ
ろくにサシエも取らず、迷宮入りしてチーン! 終わり
もちろんそれが正解で、深場でデカいのと出会えることもあります
でも意外と・・・ グレは産卵と荒食いのために浅場に来ていて、浅場でけっこう釣れることも
水深は深い場所で4ヒロくらい、の御座はこの時期敬遠されがちですが、実はけっこう面白い時期♪ で、チヌも混じります。
3月終盤に磯チヌ狙いで志摩グレ会ミーティングの予定を入れようと思いましたが、なるべくグレも釣れたほうがみんな面白いだろうと、3月初旬の今日ミーティングを行いました♪
\(^o^)/

土曜日ということで人も多く、いい磯ばかりに行けたわけじゃないけど
結果は・・・ 11名で
アラキさん グレ 30~46.5cm 4枚ほど
マツウラさん グレ 30~45.5cm 7枚ほど
daido グレ 34cm 39cm
ゆうじくん グレ 38cm
肝心の?チヌのほうは・・・・
クサノさん チヌ 49cm
キクモトさん チヌ 45cm
マツウラさん チヌ 43cm
他、35cm級がポツポツ
バラシは・・・・
平島3発! 高島1発! ヨボシ1発!(海面浮かしてから)
一般のお客さんは・・・・
42.5cmまで7~8枚 フリチ
45cmまで15枚にチヌ3枚 六の島
なかなか好調だと思いませんか~?? 今がチャーンス!!って感じ\(^o^)/
一発なら岬周辺、数なら表磯東~沖磯~越賀磯
しかし、残念なことに・・・ 明日からしばらく海は荒れます(^^;
来週末くらいに良くなりそうでしょうか? どうでしょう?
また群れも変わって釣れる場所が変わるかもしれませんね