ずっと前に水産研究所が出してる人工衛星ノア画像の紹介しましたけど、なかなかこの時期に見るのは面白いです







これは1月28日



イメージ 1


紀東全体がまずまず釣れてました






ところがそのあと大荒れで雨が降り・・・






イメージ 2



海水温下がるも遠州灘へ流れて行って?やや回復







ところが・・・




イメージ 3




なぜか2月5日にはこんなに水温が下がってしまいます・・・






原因は3日4日と朝方に氷点下に下がるような気温だったから、かな?
爆風ではなかったと思います






海面の温度が実際に魚に影響するのに1~3日かかる??







6日あたりから急にグレが喰い渋りだしたような気が・・・




イメージ 4



これは今日の海面水温。ちょっと回復したけどグレは喰い渋ってる感じ





想像を巡らせるとなかなか面白い♪








まぁグレの食いは海水温だけじゃないですけど(^^;