この時期になるとグレの数釣りにポツポツ良型が混じって楽しめる志摩市・御座磯






Y武さんを誘って行ってみました♪






北風でベタナギかな?と思ったらやや波があり、沖磯や越賀へは行かず普通に表磯へ






イメージ 1




釣り始めると一投目からウキが入り、コッパグレ





25cmくらいまでだけど、10投目くらいまで普通に10匹掛かった(笑)





なんじゃこの入れ食いは!? (^^;
フグも来たけど20投くらいまで普通に20匹釣れたんじゃないかな??






でもサイズが上がらないのでマキエや仕掛けの振り込みをいろいろ変えてみる。
27~28cmサイズがやっとかな?? でもギューン、ギューンと毎回面白い





先月の古和浦ミーティングは何だったんだろう??(笑)





潮は西へ行くので西側からやりたいが、波をかぶっててやれない・・・
際にはかなり魚影が見えているけど小さいな~





頑張って26~28cmサイズ  やっと30  たまにアイゴ





それならと裏側をやってみる




イメージ 2





ここでも魚影がウジャウジャ見えてきたけど、見えてるのは小さい




イメージ 3





いろいろやってみると30cmクラスもポツポツ掛かった  たまにアイゴ





風向きが変わって東の風に。満潮時間帯でもあって波が上まで来る。
ちょっとコワイし、納竿までこの状況はイヤだな~





というわけでやや内磯へ磯替わりすることに。





しかし、アチャ~~~  スケスケ  底まで・・・





マキエしてるとグレも釣れてきたが、いかんせん小さい  釣れて28cmまで
しかもフグだらけ






イメージ 4





夕方、おとなしく納竿





Y武さんも同じような釣果でしたが、アイゴは来なかったって





私はグレは全てリリース。 Y武さんの最長は33cm  次が32cm
私のも同じような大きさでした





マキエは生6キロ、ボイル1.5キロ 配合多め  
本気で一日攻めるにはちょっと足らんかった





もう少し水温が落ちてきたらメチャ面白そう~
11月後半から12月 いいんじゃないかな??