公休日、正丸が3番だったのでたまには沖平も良いかな?と釣行♪
もちろんサメ・オジマが空いてないかな?という淡い期待を込めて(笑)
他にお客さんが居たのでとりあえず平家へ♪ 久し振り~~~
写真取材で40cmオーバー釣ったのが懐かしい
オジマはやっぱり他船で釣り人が居る

ここらへんの朝日はいつもきれい♪
始めてみるとエサ取りがきつくてグレッ気が無い。やはり寒グレポイントか??
風もけっこう吹くので風を背に真正面を攻める
やっと33cmの口太にイサギ36cmまで何匹か、カワハギ
磯際にはアイゴやカワハギ系統がけっこう見える。いったん仕掛け切ってカワハギ仕掛けにしてみたが?? 魚影が消えてる
漁船が来て網やらカゴやら上げてて、エンジン音がしてるうちは食わんみたい

イライラしつつグレ仕掛けに戻したけど、さっきグレやイサギが釣れた潮が変わって潜り潮も消えてた
(--;
mogeさんにメールするとオジマに居るという(笑)まさかなぁと実は予想してた(笑)でも釣れてないし、正面の真ん中に底もの師が居て流せないらしい
かといって他のポイントは向かい風が当て潮という・・・

高いとこにいるのがmogeさん
お昼で帰るというので、磯替わりはオジマへ♪
潮はトロ真潮 へっへ~♪ mogeさん帰らないほうが良かったのに~、と思ってたらテラスから3投くらいでトロ底潮に変わった・・・
(--;
どーも正面が一番良さそう。魚影も見えてきた。コッパやアイゴを釣ってるとスパーっとウキ入れ、尾長グレだがシッポが短い?? 尾短グレだった。。。
シッポが短い状態で31cm、たぶん通常のヒレなら33cmくらいか?
14時半、マキエが無くなる。平家のエサ取り対策でかなり消費してた。誤算や~
予備のマキエを出して、ちょいと休憩
再開・・・ なんかおかしい。。。。 当て潮に変わってるがや!!
しばらくやったけどダメみたいで東へ
正面がダメなとき東が良い場合がある。
しかしここではイガミやアイゴ、コッパを釣っただけ。潮も変わり
また正面に戻るとなんかいい感じになってる。ガツーン!! アイゴ・・・
16時半を過ぎ、もうチョイ!! と思ってたら船が来てた。。。
17時に迎え行くわって言ってたのに
(^^;
まあこんなもんか・・・ ダメなときのオジマはホントにダメ
キョーフの怖浦になってしまうのである。平家のほうが魚っ気あった
あと、一人だとやっぱ島のどこが良さそうなのか、分かりにくいな~