外海はしばらく荒れてダメな感じですが、尾鷲でGFG中部の半夜大会が行われたので参加してきました♪
この時期の半夜は意外と面白いし、帰りの東名阪渋滞を考慮すると20時、21時以降に抜けたほうがラクなんですよね
折しもこの日は鈴鹿でF1だったから尚更 いいアイデアです

しかし! 行く道で阿曽浦あたりの波を見ると・・・ イラソに白くシブキが上がり、海岸はザーザー波が返してる

阿曽浦なら志戸本島がギリギリの波
雨もずっと降っているし あ~~ 今日は尾鷲湾内確定やな
と、釣りエサ市場でミノウくんと合流 今回マキエはチヌ配合で混ぜてみた

尾鷲到着 今日は33人らしい。しばらく港で談笑 普段と違って時間に余裕がある
船はゆき丸と大ちゃん 私はゆき丸になった!

新しくなったゆき丸に初めて乗船♪ 雨も上がった!
そして、なんと大潮干潮につれて波がだいぶ落ちたとのこと! 沖へ行きます!
荒れてしばらく誰も乗っていない沖の磯 期待できるんじゃないの??
カナアミモトから着け始め、見張り下へソネハラさんと渡礁

ちょっと奥まった口太磯 エサ取り多いがデカグレも潜む
奥まった側で釣り始めるけど、潮が押してきてやりにくい。エサ取り多いので沖狙いで口太25cmくらいのヒット
アイゴ2連発のあと30くらいの口太
14時に釣り座交代 ソネハラさんは小さいながら4枚ほど釣られていた!

交代してすぐに35cmくらいの口太ヒット♪
だいたい喰う潮が分かったけど、なかなかその形にならない・・・
しばらくオキアミの頭だけ取られることが続き「小さい(グレ)かな? 仕掛け、何を嫌っとるんや?
」ハリス交換 2号→1.7号 ハリは6号→4号

スパーン!尾長のようなアタリでウキが入り、合わせた瞬間ショックもなく直結で切れていた・・・・

(--;
まあこんなもん。また2号に戻す。 喰わん・・・。まあこんなもん

1時間くらいしてからまた潮が走り、払い出しと合流して急に右へグーンと勢いよく出て行く。おろろ~
あわててスプールから糸を送っていくが

スパーン!!
このタイミングでアタリ!? 完全にあわせ遅れて離されてしまった・・・

その後は全然釣れず、潮が満ちて波も高くなってきた

この右から乗り越えた波がドバ~ンと来るのが怖い しかもドドーとポイントになだれ込んで台無しにしてくれる(笑)
夕方のジアイも無く、納竿 他の場所の話を聞くと・・・ ん~~、見張りはあまり魚濃く無かったかな?

同行のミノウくん「会長~ 海に落ちました~
」 は!? マジで!?

「45くらいの釣って、波でズリ上げてつかみに行ったら、自分が滑って・・・」
タモ使えよ!ハリスは? 「1.5号で」 タモ使え!(笑)
魚は!?「グレも逃げちゃいました。携帯もダメになりました
」

何やっトン!! 他は釣れんかったん??
「38くらいのと、小さいのを」
活かしバッカン見ると42cmくらいのが見えた(笑)38って、これ40越えとるわ

↑ 私が釣ったのも入ってます

というわけで・・・ 優勝は!

ミノウくんでした(笑) 45?取ってたら4kg超えでぶっちぎりやったのに
2位はシミズくん 彼は上手ですわ 大会では常に上位入ってきますね
私は1.6kgちょいで8位という、箸にも棒にもかからない順位(^^;
実はこの大会、GFG全国大会の予選会でもあり、ミノウくんシミズくんは来年の全国大会出場を勝ち取りました!!!

ミノウくんは初めての全国大会♪ 彼なら何かやらかしてくれるでしょう(笑)
https://fishing.blogmura.com/isoduri にほんブログ村 磯釣り