久し振りの旅行ネタです(^^)
やっぱ夏の旅行は涼しいところに行きたいですが、今年は2連休しか取れず、ちょいと節約もしたいのでなるべく近い場所へ・・・
すると気になったのが昼神温泉ってところ。長野県とはいえ岐阜の横、恵那山トンネル出てすぐです。
標高は500~600mといった地区ですごく涼しいってことは無いだろうけど、山の中だから街中にいるよりはだいぶマシと想像
とりあえずその近くにあるヘブンスそのはらって高台へ。標高は1400m超!
一応スキー場らしくゴンドラで登っていきますが・・・
山中で見晴らしはイマイチ

さすがに上の方は涼しいです。でも人が少なく閑散としてます(^^;
穴場とも言えるけど、何も無いと言えば何も無い・・・
なんとなくノンビリムード なんか、愛知岐阜の方方々がもっと避暑地として訪れても良さそうだけど?

で、昼神のお宿のほうへ・・・
今回の宿は「伊那華」さん。天心さんも評判良さげでしたが、伊那華さんは安いしバイキングだったのでそちらに決定。
改装してあってそれなりに清潔な感じ。バイキングはどれも美味かった!あの値段ではけっこう頑張ってるように思いましたよ、ハイ
すぐそばに川が・・・

メチャきれいな水です! そのまま飲めそう!!

白い石と透明な水! 素晴らしいですね

川でチャポチャポ遊んでるとホントに涼しい♪
ここを出てちょいと散策

治部坂高原 特に何も無く、ちょうど風も止まってて暑かった(笑)


天竜舟下り 飯田はけっこう暑いし、船に乗ってる限りは日差しがジリジリと肌を焼きます・・・
シブキが来ると涼しいんだけどね(^^; 水はなんか透明感がありません・・・

帰りにまた昼神に寄り、気になっていた10割そばをいただきます!
これが美味かった!! 山の方へ旅行に行くと必ずそばを食べるのですが、これはホント今までで1~2番でしたよ!!
今回の旅行で特に良かったのは、阿智川・伊那華バイキング・10割そば の3つ
さて、では車旅行ついでに車ネタも・・・

スカイラインに携わってきたM氏がカー雑誌に現行ノアに試乗して気になったことを2点書いてました。まず空力が悪い。これは押し出しの強いスタイルにするためにフロントマスクを立てているからと。倒したほうが空力は良くなるが、これはデザイン重視で売るためで、どちらが良いとは言えないと。
もう1点はシート生地が滑りやすい。おしりが落ち着かない。実際に乗って使って生地を決めて欲しいと。
いや~、さすがと思いました。これはホントに気になるんです。高速道路でスッとアクセルを抜いたときの減速感はCVTによるものではなく、空気抵抗を感じるんですよ
そしてナイロンチックなシート生地。これは試乗したときには起毛のほうが肌触り良いのにな~と思った程度でしたが、実際ユーザーになって使うと置いたカバンや荷物、クッションなどが滑って飛ぶんですよね・・・
あと、固かった乗り心地ですが、もうすぐ2万5000キロ さすがにサスが馴染んでまあまあな感じになってきました。
タイヤもやっぱり片減りがキツイです。旧々ノアよりは幾分かマシですが・・・
純正が205-60-16 グリップ力アップと乗り心地アップを目指して1サイズアップさせようかな?
冬のボーナスで215-60-16 なんて考えてます