特にこれといった釣果の無かった一日目ですが、夕方巨大尾長がけっこう見えました。そして今日の朝釣りはまたグンカン低場。ここで昼までやって帰宅します。





せっかくの遠征、二日目も夕方までやればいいのに?と思われるかもしれませんが
19時までやって帰港し片づけてると出発は21時。そこから8時間走ると久居着が朝の5時、自宅には6時になる計算です。そうなるととても仕事なんてできませんので・・・



朝4時半出船

イメージ 1





今日もグンカン低場。流れの向きは同じですが、昨日とうって変って潮が速い!
神津島などは潮が速くなると尾長の活性が上がって乱舞しやすくなりますが、鵜来で速い潮はイマイチなのだそうです・・・




昨日ほどはヒットしません。サンコウはいっぱい居ます。
たまに来るのはやっぱり



イメージ 2


コイツ





島の東側にはイサギが多く、釣ろうと思えばいくらでも釣れます。大川くんはお土産にパシパシ釣ってますが・・・





やっと私に来たのは



イメージ 3


口太43cm  こいつが2日間での最大寸





しばらく大川クンが西向き、私が南向きをやり、少しのあいだ東向きが竿抜けポイントに・・・






ふと東向きをやってみると、、、ウスバくらいの大きな魚影が2つ3つ、マキエを追い、「ん?ウスバ? まさか尾長!?」ジーっと観察しているといきなりウキが走って穂先まで来た!!
グオ~っと重みが加わり・・・  あとはお決まりの。。。






その後、東向きマキエに尾長が見え始めました!!ユラ~~と60cmオーバーばかりが30匹ほど??浮かんできます
が、全く喰わすことが出来ず、後ろ髪をひかれる思いで時間終了~~



イメージ 4





あまり写真撮れなかったので水島の写真でも・・・



イメージ 5


東側





イメージ 6




イメージ 7






イメージ 8




姿見てないので分かりませんけど、おそらく何発かは尾長喰わせているんだと思います



しかしそれはあくまで偶然、何かの拍子に喰ってるだけで、鬼才のように狙って攻めて食わしていくわけではなく。
そしてやり取りの技術についてはお粗末なものです・・・




11月にリベンジと行きたいな♪



テレビ出演のときの・・・






https://fishing.blogmura.com/isoduri にほんブログ村 磯釣り

良かったらクリックお願いします~