前回47cmを釣った古和浦。バラシもあり、そこそこアタリもあったのでリベンジに訪れてみました♪
メンバーはゆうじクン、O川クン、そして渡船屋さんの常連Kさんも同じ磯へ





もうちょっと波あるかな~と思ったけど、予想以上のベタナギ。底潮は速く、快晴、冬場のように北西風 アタリはありません





ようやくO川くんが30cmチョイの尾長 厳しいな~汗





みんなで磯ソーメンをしようとO川クン、お昼にゴソゴソ作り始め、食べよう!
\(^o^)/





置き竿にしてワイワイやってるとウキが無い!? なんと魚が掛かっていて・・・ マダイ40cm(笑)





なぜこれだけ頑張っても釣れず、置き竿で喰ったのか?? (;゜Д゜)





そして磯ソーメンいただきます♪





バクバク食いましたが、作ったの初めてらしく(笑)
でも気分転換にはサイコーですね (*´∀`*)♪






昼からゆるい真潮に。風が南西からに変わってざわついてきました。チャンスのような気もしますが・・・ やっぱり全然アタリません汗





Kさんのいる東向きへ割り込ませていただきました。しかし・・・ やっぱり喰わん





そんなとき際でドスン!とヒット。かなり重い! グレならバラすかも?? ゆっくりゆっくり慎重に浮かしていきます。
魚は本気出してない感じで慎重に・・・ ずっと本気出さない!?






重いが、ん? 見えたのはデッカイ赤い魚体(^^; イガミか! しかしパッと見で50ある





グレのように際へ突っ込みはじめ、かなり割れ目に入られてしまい、ブチっ 
浮いてきたしイガミだったので油断した~~~
Kさん、お騒がせしてすいません(´・ω・`;)





その後はやっぱり何も釣れず、正面のお二人さんにバラシが一回づつあっただけ汗





でも喰わしただけ大したもん。魚はほとんど釣れなかったけど、二人ともホントに上手くなったな~





イメージ 1


ゆうじクンにマダイ上げるとハサミで器用にさばいてました(笑)







さて次の釣行は志摩グレミーティングですが・・・ 台風来てるし、通過後だけど天気も悪そうな。ビミョーだな~









後記

そういえば9日の朝7時45分~の三重テレビフィッシングポイントはご覧になられましたか??


釣研グレオープン尾鷲大会参加の志摩グレメンバーがチラチラ映ってましたよ(笑)