ゴールデンウィーク、大黒・繁島解禁でにぎわう梶賀の磯・・・
今までは人が多いだろうとGWに梶賀行くことは無かったけど、GW最終日でもあり、高速開通など考えると・・・ま~昔みたいな混雑は無く大丈夫だろうと行ってみた

するとこの若手3人が勢ぞろいしていて朝からビックリ(笑)

さて船は大黒へ向かいますが少々波があり、着けるのに手間取ってる間に他船は次々着けて行きます・・・

結局私は・・・ 船隠しの東側へ。大黒へ行きたかったが仕方ない

磯は右がL字型になってそこへドンドン潮が当てていく感じ。際釣り場。
際はエサ取りが多いのでちょい沖をやるとビビッと穂先に来た!かなり重いがサンコーのように下へズド~ンとは走らない。「何?グレ?」スッとサオが軽くなる。ハリ外れ・・・

際で沈めているとバチチチ!と来たが、そのまま外れた・・・ こりゃサンコだろ

その後全然ダメ。たまにメバルやらイガミやらオジサンやら釣れる。ホント際釣り場で全然変化が無く、つまらない。たまに潮がゆるんで釣りやすくなるが、ゆるむと当たらないという感じ

風も潮と同じ向きで吹き、当て潮を加速させる
昼寝して再開するが状況変わらず。もうちょっと寝れば良かった。
15時を過ぎても雰囲気無いが、16時を超えると風が弱まった

16時半、ウキが消え、合わせると凄い重量感! 普通には取れないと直感、イトを緩めて後ろへ下がり、後ろから一番低いとこまで降りて サオを起こす!!
コイツは取ったと思ったが、どこに擦れたか? ブッと切れた
なんでやねん!! かなり集中も切れていたときのわけ分からんバラシ・・・
17時を過ぎる。ふと上げてみたサオに重いのが付いてた! ブッ 一瞬で切れた 貝に擦れたのか?? こ、これもバラシ??
時間的に17時40分くらいまではサオを出していられたが、なんかもう集中切れとイヤになってきた感で仕掛けを切った
結局グレ無しで、お土産は

どれも重みはかなりのものでした。また誰か、かたきを取ってくださいませ
https://fishing.blogmura.com/isoduri にほんブログ村 磯釣り