いよいよ2月になりました!
12月、1月が前半とすれば 2月、3月は寒グレも後半戦
前半から比べると日に日に渋くなっていく感がありますね。でも大型が釣れやすいチャンスでもあり・・・

振り返ってみれば12月は磯釣行3日だけ 御座でグレ51.5cmを釣った他は39cmまでとパッとしませんでした
1月は磯釣行6日で グレ44cm 44cm 45cm チヌ43cm ただし45cmは好調の鵜来島なので離島扱いかな(^^;
釣行日数も少ないし、今年の紀東がイマイチだし、ウデも悪いし(笑)で、あまり結果が伴ってません

昔は1月2月なら月10日くらい行きましたけど

ちなみに11月は磯5日 堤防2日 主な釣果はナシ(なんやそれ
笑)

10月は磯3日でグレ44cm
9月は磯3日で尾長42cm 40cm他
最近は秋口によく尾長が釣れるので、暑い夏が終われば即シーズン!という感じもします

寒くないし気候も良いので、最近は秋や5~6月のほうが気合い入ります
(笑)

大会などでは好きな磯・釣れてる磯へ行けないし、プライベート釣行オンリーのほうが釣果は上がるかも・・・
でも大会での釣友との付き合いも面白いし、釣果だけではない大会ならではの楽しみがありますよね



これからはアタリがあっても離されたり、やりとり中にハリ外れしたり、ジアイが短かったり、そもそもジアイが来なかったり(笑)
そういう渋い時期
でもそれも楽しいと思います。ガッツと集中力で攻略したいですね♪
