結局一日目のヒラッタイでは42、43(口太)、44.5cmという結果でした
一枚さらに一回り大きい尾長を浮かせてタモを取ったのですが、片手で突っ込まれ竿の角度が悪くなり、外れた

2日目は大根 昨日よく釣れたという話 そういえば港でオカズ釣師ryutoさんがみえましたよ
写真は長ん根

上がってるのは東レの〇○さんたち

とりあえずY武さんが船着き、O川くんが裏の船着き、私が水道で様子見
Y武さんいきなりバラシがあり、魚もよく見えるとのことで、O川くんはY武さんの横へ 私も水道からY武さん側へ近づいた
するとマキエに魚がいっぱい(笑) 特に沖へマキエをすると50~60cmのイスズミが群がり、そのあと30~40cmのイスズミが群がる
しかしその中に、尻尾の白いやつがいる 尾長じゃん
60くらいあるんじゃないか




でもアレコレ手をつくしても食わん・・・ たま~に喰ってくるのは後から出てくる30~40cm級イスズミ

際のほうがグレが拾えるけど、やっぱ60を釣りたい

Y武さん、O川くんは際狙いでポツポツ尾長を拾っていく。 でもO川くん、ちょっとバラシが多い


Y武さん、尾長47cmゲット

私も際狙いで40型が欲しいけど、あくまで沖に浮くあいつら一本勝負

しかし・・・ チーン 終了・・・ 時間です
というわけで、今日は尾長38~45まで5枚ほどでした
もうちょっと潮が走るかザワつきがあるとあいつらも喰ってくるかもしれませんね
ま~、何発か瞬殺されましたから、ちょっとは喰ったのかもしれませんけど
