久しぶりに紀伊長島行ってきました。毎年この時期は通い詰めるんですが、クラブ大会(下見も含め)にG杯チヌにと、なかなか行けませんでした
で、どーせ行くならずっと行けなかったし通し釣りにするか~と安易に決定!
しかし紀伊長島は渡船代がグッと上がり、朝~夕の通しはなんと10500円! 上げるならせめて10000円ポッキリにして欲しかった(笑)
安く上げるために朝釣りはボイル1枚 夕釣りはボイル半分とG杯チヌ尾鷲の余りマキエを使うことに・・・ 弁当は頼まず、夜スーパーで割引弁当を買ってきた
朝釣りは底物4人の方々とイナフネへ上がった
上物は私一人
でも常連のH氏によると朝のイナフネはあまり釣れないよ、とのこと。でもここを一人でやれるだけで満足!!!



朝方、エサ取らず。ふとウキから目を離すとギュ~ンと持って行かれ、手前の根で重くなりハリ外れ「あちゃ~~
大きくは無いけど尾長っぽいな」


たまにコッパ尾長が当たるけど、なにしろアタリが渋い! 全てジワ~っと潜り潮のように潜るだけ。なんだ今日は・・・
波気も全然無いし 長潮だけど、全然動いてないわけではないが、潮も低くとにかくウキアタリが渋い。たま~に釣れるのは30前後
後半、底潮がけっこう行くので西側を狙ってみるとグレが当たる。40cmくらいのを磯際まで持ってきて姿見えたがハリ外れ

その後サンコー2発にアイゴ。こいつらはスパ~ン!とウキが入ったのにグレの渋さはあり得ん・・・

結局34cmくらいまで5枚にメバル・イガミ小を釣っただけ・・・

いったん帰港して半夜の部。ここでY武さんと合流。どーも半夜はかなり人が多いみたい・・・
なんと平日なのに25人くらいいる イナフネは最初からあきらめ、4番もあきらめ、Y武さんと3番へ。

「ここは滅多に尾長出ませんから2.5号でいいですよ~」と二投目、いきなりスコーンとウキが際のオーバーハングへ引き込まれ、竿まで曲がる! マジか!とやり取りを始めたところでフッ・・・ 切れとるがや

「ナメとった~
長島の半夜ナメとった~
」3号にして始めるがイナフネ以上に渋い・・・ 全然エサ取らん


4ヒロで何回か流したところ、一瞬スパン!とウキが消えてサオに乗り、勝手に外れた・・・この間3秒くらい なんやアレは・・・
尾長っぽいな

Y武さんもいきなり際で瞬間的に竿まで持っていかれ、バラした
次はホワ~ンとしたアタリで、アイゴ
沈めて止めてるとゴツッときた。「ン??」合わせるかどうか迷ったが、5秒くらいしてからゴツツツ・・と来たので合わせると軽い感じ
いや、軽くは無かった 沖側に出てきたのだ! それを止める 「マダイっぽい!」 首振りが大きく、ブンブン!と振る感じでデカそう
沖へ逃げるのを諦めた?のか、2番との水道で突っ込む! 3回目の突込みでフッ
3号切れた~~~ マジか?? 尾長??


後半なかなかアタリが来ない・・・ 置き竿にしてあったらシュ~~とウキが沈んだが、竿を持つと何も付いてなかった

納竿前、頭にきて5ヒロ ガシが釣れた・・・ 結局アタリは6回 バラシ2、勝手に外れ1、見逃し1、アイゴ、ガシ
結局紀伊長島で通しやって40cmオーバー無しという情けない結果に・・・ でも当日は上物のお客さん25人くらい居て、40cmオーバーが1枚しか出なかった厳しい日だった。そんな中でもチャンスはあったんだけどねえ
写真はまた後日にでも追加しますわ(笑)今回はナシでアップします